![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/99/bd86817240cd33429e7a4eeb2c7469cf.png)
今年は各地で農作物にカメムシの被害が出ているそうだ。
我が家でも、数年前、隣の学校が秋口に雑木林の木を伐採していた。
すると、我が家にカメムシが襲来、洗濯物に着いて室内に入って来たりして大変だった。
しかし、学校が木の伐採を止めたら。襲来は無くなり、たまに来るくらいになった。
この時の襲来して来たカメムシはテントウムシ型のものだった。
臭いから潰さないようにしたくらいだったが、ニュースで見ると農作物にカメムシが付くと腐ってしまうとか。商品にならない。かなりの被害額だとか。
大量発生するから、始末に負えないらしい。
元来冬場に気温が下がると、死滅していたらしいが、暖冬で越冬するとか。
時々網戸に卵を産み付けつるカメムシ、ガムテープで取り除いている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます