今日の天気予報は午後から雨。
ってことは昨日届いたボードを確認するのは午前中が良い。
出してみる。
JPのマークのついたダンボールの中に、プチプチでくるまれ
中古といえども丁寧に梱包されていた。
出すのも大変。
出してみると意外と軽い反面。太い…
幅が広すぎる。手がギリギリ届くって感じ。
見た目は数値以上のボリュームが有りそう。
これならM栖湖もいけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/a4f93da993dc3099889cac04acaf624b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/fc68e583ee0ef9ae6cc67078748a8c82.jpg)
見た目良さげで凄く嬉しい。
しかし、良く観察してみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/54864626d8ba76b8eaa4df8476b46be6.jpg)
ここ、穴が空いてました。
早速、リペア開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/0110cd78aaeea09f03f6e65e08af20f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/1eb501b61afc778287d72fbe68639066.jpg)
20箇所程、リペアしました。
そのほかにも、大きな凹みがありましたが、フラットに直すと、重たくなりそうなので
傷のみ直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/01488bc66890108190eab4d4b6fe7a40.jpg)
因みに僕のJP92Lと比べてみると、ノーズロッカーもテイルロッカーも全然違う。
ほとんどロッカーが無く、これで曲がるの?って思っちゃう。
(走りはいいでしょう。きっと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/8c39faa8cefd863d38601fd3e1b35b33.jpg)
続いて、AHD278と比較。
ボードが広い。
これなら微風に強そう。
あとは曲がるかどうか?ここが気になりますね~。
明日、乗れるかな??
雨が降るまでボードを外でエポキシを乾かすことに。
その間、畑に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/9b7fd75dade9a76d2fcf69e5c8e16233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/9b7fd75dade9a76d2fcf69e5c8e16233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/67/dc1c2a63b4d10051033d9a05f4922dce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/97/04278b93d359297fbd9ecefcb59f42da_s.jpg)
雨が降るかと思ったが、中々ふらないので、ナス、小松菜、とうもろこし、ブロッコリーと
予定する全ての植え替えが完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/15/1f4761c04ebbde9a90ff37c2266f82c4_s.jpg)
こんな大粒のイチゴも取れました(^^)
予定していた雨がふらないとなると、ウィンドに行くべきだったか?
失敗した感じ。
明日はコンフィデレーションカップと都議選の影で注目の低い、
静岡県知事選挙がある。
まずは、頑張れ日本!!
ってことは昨日届いたボードを確認するのは午前中が良い。
出してみる。
JPのマークのついたダンボールの中に、プチプチでくるまれ
中古といえども丁寧に梱包されていた。
出すのも大変。
出してみると意外と軽い反面。太い…
幅が広すぎる。手がギリギリ届くって感じ。
見た目は数値以上のボリュームが有りそう。
これならM栖湖もいけそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/a4f93da993dc3099889cac04acaf624b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/97/fc68e583ee0ef9ae6cc67078748a8c82.jpg)
見た目良さげで凄く嬉しい。
しかし、良く観察してみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f8/54864626d8ba76b8eaa4df8476b46be6.jpg)
ここ、穴が空いてました。
早速、リペア開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a6/0110cd78aaeea09f03f6e65e08af20f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/1eb501b61afc778287d72fbe68639066.jpg)
20箇所程、リペアしました。
そのほかにも、大きな凹みがありましたが、フラットに直すと、重たくなりそうなので
傷のみ直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e0/01488bc66890108190eab4d4b6fe7a40.jpg)
因みに僕のJP92Lと比べてみると、ノーズロッカーもテイルロッカーも全然違う。
ほとんどロッカーが無く、これで曲がるの?って思っちゃう。
(走りはいいでしょう。きっと)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/8c39faa8cefd863d38601fd3e1b35b33.jpg)
続いて、AHD278と比較。
ボードが広い。
これなら微風に強そう。
あとは曲がるかどうか?ここが気になりますね~。
明日、乗れるかな??
雨が降るまでボードを外でエポキシを乾かすことに。
その間、畑に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/9b7fd75dade9a76d2fcf69e5c8e16233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/43/9b7fd75dade9a76d2fcf69e5c8e16233_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/67/dc1c2a63b4d10051033d9a05f4922dce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/97/04278b93d359297fbd9ecefcb59f42da_s.jpg)
雨が降るかと思ったが、中々ふらないので、ナス、小松菜、とうもろこし、ブロッコリーと
予定する全ての植え替えが完了した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/15/1f4761c04ebbde9a90ff37c2266f82c4_s.jpg)
こんな大粒のイチゴも取れました(^^)
予定していた雨がふらないとなると、ウィンドに行くべきだったか?
失敗した感じ。
明日はコンフィデレーションカップと都議選の影で注目の低い、
静岡県知事選挙がある。
まずは、頑張れ日本!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます