ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

ステラS

2010年05月23日 20時59分28秒 | 経済、社会
ステラS
かっこよい

今回、ヌーミー(トヨタ北米工場のブランド)の工場で作られるらしい
ステラの新型。

ステラってEVのロードスターを900万円で売っていた会社。
今までは手作りで作っていたため、高かった?
(バッテリーが高かった??)

ステラSは500万円台らしい。

しかも航続距離も240kmと今のところ、計画されているEVでは
最長距離を走れる。

格好も良く(ちょっぴりマセラティのメージとかぶる)安く
これからはEVの時代ですかね??
内燃機関の車は、肩身がせまいか?

格好はいいのですが、ノーズの長さは必要だったのか??
ボンネットの中はどうなっているのか?
(スペアタイヤでも入っているのかな??)

でもこれはYOKO用にはありえないな~。
デカ過ぎるし、いくらEVでも500万円超えは、財政的にきつい。
(僕のエルグランドですら稼動率が低くて問題視されているのだから)
僕の車として選ぶなら、航続距離が300kmは無いと安心できないです。
(ちょっと名古屋まで往復って言うと300km位)
しかも、ウィンドの道具を乗せる姿は、綺麗っていえますかね
日産のリーフならウィンドの道具を乗せてもサマになる?

もうYOKOは車検を通す予定なので、まだ2年は先を見れそう。
2年で車は激的変わるだろう。

因みに昨日はステージアを買ってしまった

日産のステーションワゴンではありません。
YAMAHAのエレクトーンです
MIKUの成長に合わせ、エレクトーンをバージョンアップしました
送料込みで67万円位。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は本栖湖吹いたのかな? | トップ | 5月28日 富士川 6.5㎡ ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tany)
2010-05-24 00:29:47
新型ステラはデザインがキツネ風ですね(笑)。
これからの車はこうなるのかな~。

エレクトーンで67万円ですか・・・。
高いですね~。さすがお金持ち!
返信する
おいらも驚いた! (まっちゃん)
2010-05-26 01:23:07
てっきり、エレクトーンって20万円位って
思っていたら、約70万円。
ウィンドの道具が一式揃うね。
僕のボーナスはどこに行っちゃうの~
返信する
Unknown (たんたん)
2010-05-26 22:56:20
HVって空気抵抗を極限まで低くしたいから全部同じデザインになる(PCがデザインするから)ね~、プリウスやインサイトに少し手を加えるとステラの出来上がり~~って感じ?
返信する
空気抵抗 (まっちゃん)
2010-05-26 23:25:18
空気抵抗か~♪
僕の車の空気抵抗は大きいだろうな~!
このデザインはトヨタでは無理かな?
何度みてもステキ
返信する
Unknown (たんたん)
2010-05-27 22:03:06
それは無理ですね~~~
プレスにコスト掛かり過ぎる
ボディは直線でプレスのコスト下げて丸みはプラスティックパーツで表現すればコスト大幅削減→利益増加って訳です。
日本車もラフスケッチの段階だといいデザインなんだけど量産化するとベツモノになるんだよね
返信する
プレスか~ (まっちゃん)
2010-05-30 22:29:55
プラスチックで作っても、金型は
同じ位に大きく、コストがかかりそう。
傷にもよわそうだね。
返信する

コメントを投稿

経済、社会」カテゴリの最新記事