<きょうのおでかけ>
エイプリフールのこの日はおでかけ日和~
前日は強風と雨で傘もさせず、おでかけもままならなかったけど…。
テーマパークが集まっている横浜の未来都市みなとみらい。高層ビルや遊園地、美術館とバラエティ…その中で2ヶ所紹介します。
~ カップヌードルミュージアム ~
日清食品の創業者、安藤百福氏の「食」に捧げた生涯やラーメンの歴史、研究小屋などが紹介されている記念館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/83d3fc847ce3560904405f4c139a1e5e.jpg)
第1の発明は1958年に自宅裏庭に建てた小屋で、「お湯があればすぐ食べられるチキンラーメン」が誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/f4fe73fde3e9cbb19ffc766238c4dd9b.jpg)
第2の発明は1971年の「カップヌードル」。アメリカでの視察で現地の人が、チキンラーメンを割りカップに入れてお湯を注ぎフォークで食べる姿をみて…
ひらめき日本のインスタントラーメンが世界食に生まれ変わりました。
今ではラーメンの他にうどん、そば、焼きそば、ライスなどなど…種類も味も豊富![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/b6bbf64d37ab7acf985e7e92ec81a279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/9be44314dc81f15878a534b325d07578.jpg)
第3の発明は2005年の宇宙食ラーメン「スペースラム」。世界を飛び出て無重力の宇宙空間でも人類の食を開発しました…とさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/95d0849c891ab05bb667f75877c25a0c.jpg)
エイプリフールのこの日はおでかけ日和~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
テーマパークが集まっている横浜の未来都市みなとみらい。高層ビルや遊園地、美術館とバラエティ…その中で2ヶ所紹介します。
~ カップヌードルミュージアム ~
日清食品の創業者、安藤百福氏の「食」に捧げた生涯やラーメンの歴史、研究小屋などが紹介されている記念館です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/9fd46188c2b5d5aaf8d738e305fe24cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/83d3fc847ce3560904405f4c139a1e5e.jpg)
第1の発明は1958年に自宅裏庭に建てた小屋で、「お湯があればすぐ食べられるチキンラーメン」が誕生しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5e/3d5884a6fddcffefbeeb7ed6ca7b6be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2b/f4fe73fde3e9cbb19ffc766238c4dd9b.jpg)
第2の発明は1971年の「カップヌードル」。アメリカでの視察で現地の人が、チキンラーメンを割りカップに入れてお湯を注ぎフォークで食べる姿をみて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
今ではラーメンの他にうどん、そば、焼きそば、ライスなどなど…種類も味も豊富
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/20/5cbbec887fa99cb8d8bebb0664fb6fca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/b6bbf64d37ab7acf985e7e92ec81a279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/70/0d97aa2777f561b34432090615ff9408.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a9/9be44314dc81f15878a534b325d07578.jpg)
第3の発明は2005年の宇宙食ラーメン「スペースラム」。世界を飛び出て無重力の宇宙空間でも人類の食を開発しました…とさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1c/c0dabe7768855e4402ec49ad54845870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/95d0849c891ab05bb667f75877c25a0c.jpg)