久々に娘たちのバイオリンレッスンネタでした。
●上の娘
・篠崎バイオリン教本2
ザイツの学生協奏曲2番第三楽章
・カイザー 3番
を練習しています。
1週間レッスンにお休みがあり、日頃から、
今一つ上達していないと思うときに、You Tubeのお世話になるのですが、
ザイツの映像はいくつか見せた所、
娘も大分はまってきたので、安心していたら、
気づくと、一度の練習でカイザー1回に対してザイツを5~6弾いていたようでした。
一生懸命やっているし、ザイツが発表会の曲になるのだからと
とりたててカイザーにテコ入れをしないで、レッスンに臨みました。
ザイツを先に弾いて、その上達ぶりに先生大絶賛😊。
次にカイザーを弾き始めたら、途中で
「あなたは、弾けるくせにわざと下手に弾いているのか」
と怒られてしまいました😱😱😱。
カイザーは音階練習で
もちろんその積み重ねが大事ですが、少し、
ないがしろにしていたのかもしれません。
レッスン後にYou Tubeをザイツだけ見せていたこと、
ザイツは発表会映像も豊富で子供目に見ても、影響されやすかったことを先生にお伝えして、
次は木曜日なのでそれまでにカイザーを軌道にのせたいと思うところでした。
●下の娘
篠崎バイオリン教本1 44番
開放弦と2・3音で
A・D線をいったり来たりする地道な練習で、あと少しで『むすんでひらいて』
などの耳馴染みのある曲が出てくるのですが、
飽きっぽい下の娘になんとか練習をさせるのに苦労してます。
上の娘のお陰で、絶対音感にはなっているのですが、
血液型ABの上の娘に比べると、B型の下の娘は全般的にのめり込みがすくなくて、
集中も持続せず。
今回のレッスンでも、先生のレッスン待ち合い室にあるぬいぐるみを沢山応援団にして、なんとかやる気を出してもらってます。
●上の娘
・篠崎バイオリン教本2
ザイツの学生協奏曲2番第三楽章
・カイザー 3番
を練習しています。
1週間レッスンにお休みがあり、日頃から、
今一つ上達していないと思うときに、You Tubeのお世話になるのですが、
ザイツの映像はいくつか見せた所、
娘も大分はまってきたので、安心していたら、
気づくと、一度の練習でカイザー1回に対してザイツを5~6弾いていたようでした。
一生懸命やっているし、ザイツが発表会の曲になるのだからと
とりたててカイザーにテコ入れをしないで、レッスンに臨みました。
ザイツを先に弾いて、その上達ぶりに先生大絶賛😊。
次にカイザーを弾き始めたら、途中で
「あなたは、弾けるくせにわざと下手に弾いているのか」
と怒られてしまいました😱😱😱。
カイザーは音階練習で
もちろんその積み重ねが大事ですが、少し、
ないがしろにしていたのかもしれません。
レッスン後にYou Tubeをザイツだけ見せていたこと、
ザイツは発表会映像も豊富で子供目に見ても、影響されやすかったことを先生にお伝えして、
次は木曜日なのでそれまでにカイザーを軌道にのせたいと思うところでした。
●下の娘
篠崎バイオリン教本1 44番
開放弦と2・3音で
A・D線をいったり来たりする地道な練習で、あと少しで『むすんでひらいて』
などの耳馴染みのある曲が出てくるのですが、
飽きっぽい下の娘になんとか練習をさせるのに苦労してます。
上の娘のお陰で、絶対音感にはなっているのですが、
血液型ABの上の娘に比べると、B型の下の娘は全般的にのめり込みがすくなくて、
集中も持続せず。
今回のレッスンでも、先生のレッスン待ち合い室にあるぬいぐるみを沢山応援団にして、なんとかやる気を出してもらってます。