100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

アコースティックカシマシ at 四次元

2010-03-17 23:59:59 | LIVE
カイゾー君(3mm)企画のアコースティックイベントに行ってきました。

川原君
grafのスタッフの。(話したことはない)
前にREVOLVE企画でも見たけど、サンプラーで音重ねてのプレイでああいうのは聴くと落ち着きます。

八咫烏(ヤタガラス)
チカシ。見るのは2回目か3回目。前に見たときはガナリが強かったんで、アレがアレだったんですが、この日のは音の強さとかも丁度良い感じで聴けてよかった。
また見ることもあると思うけど、曲はしばらく覚えられそうにない。


鶴 浩幸(IRIKO)
この前IRIKOのライブ見たばっかりだけど、センターのVo/Guの方。もう一人のGuも参加しての二人だったんだけど、アコースティック(というかクリーンのGu2本)だと声が良い具合に合ってるので、意外とバンドより好きかも。CHARAのコピーも良かった。

手塚ツェペリ(nymph)
一人でステージに居るのが違和感あったけど、ムイチくん(3mm)のドラムも加わってのライブ。
Baでどんなのやるんだろうと思ってたけど、セッション的なのとコピーだったけどコピーの選曲が渋かった(笑)ファミコンのスーパーマリオのアレとか、ギターで家でやってるのとかはyoutubeで良く見るけど、ベースでライブでやってるのは初めて見たし上手すぎる。かなりおもしろかった。・・・というか上手い。アンコールでやったnymphのアレから始まるセッションのも良かったなー。

kyo-4-lowくん(envoy from the silence)
この前がベロベロだったんで、この日は万全を期待して行ったんだけど、やっぱりこっちのが良いよー。助さんのとautumn colorの地図もあって、MCが冴えてたかはまあ置いといて、良いライブでした。

で、トリは1mm(カイゾーくん/3mm)
これがまた3mmの曲を少しアレンジ変えたりでやってて、良いライブでした。ブルーハーツの青空とかもあったり。まあやっぱりエフェクト無いなら無い方が好きかも、とは思うけど。

転換中はツカサくんのDJもありで、振り幅の広いDJでした。


と、前のアコースティックの時も面白かったけど、この日も良かったので時々やって欲しいなー。
でもやっぱりツェペリのBaが凄かったしおもしろかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議

2010-03-17 15:09:22 | 日常
というか講習会。


眠い。


会議の前に、冷泉公園の近くのギャラリーカフェみたいなとこでランチを食べたんだけど、忙しかったみたいで「トンカツを揚げすぎてしまいました」と、アフターコーヒーをサービスしてもらいました。カフェ風だけど着物の女将的な方。たいして揚げすぎって程でもなかったんで得した気分。


量が少なく見えたのに、食べるとお腹が苦しい。


そして眠い。


今日は会議が終わったら太宰府に行って、最終的には四次元のアコースティックイベントに行こうと思います。
間に合えばいいなー
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする