100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

LIVE CH 218 at graf

2010-04-20 23:59:59 | LIVE
仕事の新発式 兼 懇親会の飲み会に行って、早めに終わったのでgrafに行ってきました。

4バンドだったのが3バンドになったらしく、最初のバンドは間に合わなかったけど、
2番手がALCOHOLIX
若手なのか?個人的には馴染みの無い顔だったけど、曲はストレートなハードコアパンクな感じで、結構好きかも。噂では初ライブとかいう話だったので、これからもっと見れるんじゃないかと思います。

で、NERD
まあ、私の好きなバンドなので。そりゃかっこいいよ。


と、さっくり終わって、荷物も多かったので早めに撤収。
して寄り道して帰りました。


かわびー
ALCOHOLOX
NERD

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は巡り

2010-04-20 23:26:05 | 日常
今日は天気悪いけど暖かいし、また炭酸が似合う季節がやってきました。

去年発売されてから一番好きな炭酸、三ツ矢サイダーオールゼロ


いやー美味しい。
勝手ながらオススメです。



昨日の夜、気になってた「重力ピエロ」をようやく見ました。明るい話しでは無いとは分かっていたけど、想像以上に重かった。見てる時は平気だったけど、爽やかに終わってから何か虚無感のような悲しさがきて涙が落ちるような作品でした。
殺人を肯定するわけでもないし、レイプが題材で人の不幸を楽しむとかでもなく、ただこの決断しかなくてそれが2人(もしくは3人に)にとって正しいという結末。

あ、ラスト話しちゃった。

まあ、レイプも放火も殺人も当事者にとっては重罪なんだけど。そこは原作が小説で、まあリアリティを求めてるものでもないので一旦置いておきましょう。


原作読んでないけど、配役も演技も良かったんじゃないかなぁ。



万人にオススメしたい作品ではないけどまあ、興味があれば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けて

2010-04-19 12:39:14 | 日常
完全にさぼってましたが、そんなもんです。

週末はやりたいことやれましたか?


私は金曜はお休み。(というか休み前に仕事が一気に入ってきた)

土曜は久しぶりに妊婦のマオとお茶して、PARCOのエスカレーターで1Fから人ががっつり並んでるの見てVVに行くの諦め。

夜はビーステに。ある意味お祭り。
U SPAN D、STARTER、STEP LIGHTLYの博多パンクスは楽しすぎだし、the FUNSは渋いしかっこいいし懐かしいし、何年ぶりかわかんないくらいのBRAHMANは1stからの選曲が多くて懐かしかった。ビーステ、パンパンに人多かったなー。楽しかった。

corruptedは見たかったけど、当日になってみるとがっつり爆音の気分じゃなかったしまあしょうがない。次の機会に。
ダメデジは見たかったなー。
againstと言えばDEFEKTROがまた見たくてしょうがないです。


日曜は、暴れても無いのになぜか筋肉痛気味の体を起こしてアーリーにコピバンのイベントに行ってきました。
林檎ちゃんも良かったし、個人的にはrage against the machineのコピバンがクオリティ高くて上がりました(笑)know your enemyとかやばい。
言ってもコピバン、とか思いつつもかなりおもしろかったです。



で、今日は仕事。
テンション上げたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『colorful of parabolic youth』 at Earlly Believers

2010-04-18 23:59:59 | LIVE
ということで3mmムイチ君主催のコピバン大会

■ケニーバンド
ハイスタのコピーでした。懐かしい!というか、前日の夜にちょっととあるとこで盛り上がって、ハイスタ聴いたばっかりでした。ナイスタイミング。やっぱ名曲多いよねー。マスクで誰が誰かさっぱり分からず。(顔見ても知らないかも)

■みかんの皮
ナンシーと、アキオくんと、カイゾーくんとBaの人で椎名林檎のコピバン。絶頂集という私が一番好きな3枚組からのセレクトが多くて、それだけでもテンション上がる(笑)カイゾー君が3mmでは見たこと無い感じに弾いてたりしてるのもおもしろかった。白いレスポールが似合ってて声質気持ち良かったー。

■BACK HORN PRESIDENT
BACK HORNのコピバン。なんだけど、BACK HORNをほぼ聴いたことないので、休憩してました。

■monkeykongmagic
ブルーハーツのコピバン。後期の曲が多かったなー。ラモーンズとピストルズもあったりで、楽しかった。次のマーシーはやっぱボブ・マーリーの袖なしTシャツにバンダナで(笑)

■RAGE☆AGAINST
で、19graph designってバンドの頃に知り合ってたトオルくん(最近3mmまわりでちょくちょく会うの)と、前に四次元で見た材木志郎さん(だったかな)とかのrage against the machineのコピバン。
高校生の頃に激はまりしたRATM。今聴いてもやっぱかっこいいね。Voの声質も良い感じで上手かったし、Baがたしかギタリストなのに気持ち良い感じに弾いてくれてたし、Guはかなり忠実にやってくれて、フロントとリアのPUを交互にやるスィッチにのアレとか。ほんともう一回見たい。


と、結構知り合いもちらほら居て、コピバンのイベントってそれなりに楽しいよね。

OPEN/START
18:00/18:30
TICKET
1500(※1DRINK)

ケニーバンド
みかんの皮
BACK HORN PRESIDENT
monkeykongmagic
RAGE☆AGAINST
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RADIO 7 13th ANNIRVERSARY at beat station

2010-04-17 23:59:59 | LIVE


ってことで、RADIO 7の13周年でビーステでお祭りなので行ってきました。
序盤から人が多い。

U SPAN D
復活してから2回目のU SPAN D。まあ私がU SPAN Dを好きなのはここ見てる人にとっては多分周知の事実なので、当然楽しかった。ビーステでも全然栄えるし、かっこいい。

HELLBENT
もっとばっきばきのビリーかと思ってたんだけど、ちょっと違ったかも。

STARTER
福岡の最強PARTYバンド。って言っても多分みんな納得のSTARTER。いつにも増してPARTYでした(笑)レゲエダンサーに女子高生にせいちゃんの女装に、前のagnostic frontの時みたいな風船に。曲も楽しいし、多分全然知らない人でも見て楽しめるライブだったんじゃないかな、と。

THE FANS(UK)
渋い。UKロックらしいノリでかっこよかったし、聴いてて気持ち良かった。

STEP LIGHTLY
人も多くて、ビーステの前の方はいつものキースみたいで盛り上がって楽しすぎる!

BRAHMAN
やっぱりブラフマン目当てのお客さんが多かったっぽい。すごい久しぶりに見た!って気分になってたけど、2年くらい前にZEPPにエレカシ見に行ったときに見てた(笑)その時は結構やっつけライブに見えて冷めて見てたんだけど、今回は1stの曲がほとんどで懐かしかったのもあるし、この日のビーステのライブは良かったなー。何か歌い方とかがちょっと変わった気がする。



ってまあ、とりあえずビーステが楽しくて、途中抜けして行くつもりだったcorruptedに行けなかった。別の日だったら確実に行ったんだけど、上がってるテンションから激重い音圧のギャップが気分的に受け入れられなかったというか。
ま、しょーがないよね。

ってくらい楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は特に書くことなし

2010-04-15 20:33:50 | 日常
とか言いながら思いだしたのでひとつ。


最近結構好きな某バンドのVoの人のblogを見つけて(っていうか普通にHPにlinkされてただけだけど)、話したことのないけどハコで見かけては飲んでる普段のイメージとは裏腹に時々説得力のあるその人の言葉で社会とか政治について書いてたりして、そのギャップにちょっと感動(笑)

尾上さんに近いイメージ。いや、ちょっと違うか。

自分の考え・意見があって言葉にして言えて、しかも説得力があるってのはかっこいい。



で、それ以外はまあいつもの日常だったので、10年以上前の音源だけど最近はまってるRANDYから動画。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

URBANフェチ at Be-1

2010-04-14 23:59:59 | LIVE
東京へ行ってしまう前は短期間で良く見てたURBANフェチが福岡でライブってことで、Be-1へ。

Electric Buddha
前にmudy on the 昨晩の時に一回見たバンド。あの時も思ったけど、結構味があって上手いし良いバンドだと思います。また見る機会あればいいな。無料のデモ音源を入手。

simploop(広島)

URBANフェチ
いやー、やっぱりかっこいい。ライブ見て思いだしたけど、ドラムが女の子に変わったんだった。でも全然遜色ないし、力強くてかっこよかった。
相変わらずベースは変態的なプレイで、というかカオス度が増した気がする。
ギターはジャケットとかちょっと垢ぬけた感じになったのが微妙に残念な気もしつつ、MCはいつも(よりちょっと毒づいてたかも)みたいに、力の入ってないいつもの雰囲気で楽しかった。そして新しい音源を入手。

Gyroquater


と、さっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇い

2010-04-14 14:42:15 | 日常
13時から18時まで研修。
その後は気の進まない懇親会。

研修時間が長い。。。
集中力は3時間が限界です。
始まって1時間半ですでに眠い。



今日はBe-1でURBANフェチが東京に行ってからの凱旋(元は佐世保だけど)ライブ。なんだけど間に合うか微妙ー。


話は変わって

今更ながら名前だけ知ってたぐらいのRANDYがかっこいいなーと思って良く聴いてるんだけど、この手は全く詳しくないので誰か得意な人とかちょっとならわかるよーって人はオススメを教えて欲しいです。というお願い。



画像は携帯に入ってたのから放出
うちの猫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指がつる

2010-04-13 14:20:01 | 日常
最近、手・足関係なく指がつる。
つる、というかその一歩手前というか。(完全につると地獄でしょ)


昨日もライブ中密かにつりそうになってるのを伸ばしたりしてたり。

と思ったら、昨日の夜中に左足の人差し指・中指ががっつりとつり始めて、夜中に30分くらい悶えてました。

栄養不足かなぁ、とか思って調べてたら
まあ原因はいろいろだろうけど、その中に「黄砂」
どんな影響?関係あるの?

まあとりあえず、栄養とろうと思います。

書いてないライブの日記が15本にもなっててやや萎え。(いつものこと)
早いうちに書こう。
ちなみに前のPTPとか出たアーリーのから、この前のRip Up The Cityまでがほぼすっぽり抜けてます。
今日の夜にでも少し書こうかな。

の前に、行きすぎかなとも思う最近。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MEGA ROCK MANIA vol.1 at 小倉FUSE

2010-04-13 12:50:50 | LIVE


・・・うっかり小倉に行ってしまいました。

仕事で宗像に居たんだけど、家に帰るより小倉の方が近かったもんでー。とかいいわけ。
ちょっと早めに時間空いてたんで、お昼ご飯(18時だけど)にあそこで天ぷら定食食べてFUSEへ。

結構最近良く来てる気がする。

■Jolly Bobby SEX
まさかの、でもやっぱりの一番(笑)
FUSEで見るの2回目だけど、この前のFUSEの時よりもついこの前のキースの時よりも良かったなー。ギターのバランスが良かったのでいっつもこんな感じならいいのに。スネアにリバーブ?かかってる音って気持ちいい。(かかってないとこもあったけど)あれってPA側でやってるんでしょうか。
個人的にはFUSEで見た2回が2回とも楽しかったので、小倉でのJBSはかなり良い印象。
新曲だけがまだちょっと耳に馴染んでないけど、楽しかったー。MCもそんなに空回ってなかったし。続けて見すぎてもう書くことない(笑)

■大車輪
初めて見た。ちょっとリズムがおもしろい感じだったけど、Voが好みとはちょっと違う。
途中で仕事の電話で抜けたんで、しっかり見れてません。。。

■THE CRUTCH
確かにメロコア。やっぱりメロコアって言いたくなる音楽よりもメロディックパンクって言いたくなる曲の方が好きだけど、すでに曖昧で意味がわかんないですね。
個人的には渋さがもの足りないというか、まあ好みの話なんだけど。
3曲目かその辺りでやってた遅めの曲のスピードを2倍くらいにしたら面白そう、とか思いながら聴いてました。見方がずれててすいません。

■SHIMA
しっかり見るのはちょっと久しぶりな気がするSHIMA。
嶋美人の頃は見たこと無かったのに、SHIMAになってから見る機会が増えたきがするなー。
数回しか見たことない私が何曲も曲がわかるくらいにキャッチーな曲。しかも速いとことかすごい速いのに。いつも良いこと言うなーと思いながらも、まったくメンバーとの絡みもなく話したことさえありません。


と、4バンドで今から帰るには丁度いい早めの時間に終わって撤収。
帰り道は1時間ちょっとのドライブ(もちろん3号線→福岡都市高)

都市高は「端から端なら躊躇せず乗ってよい」自分ルールがあるので、北九は大体このパターンです。


まー、そんなのは置いといて、新しい一週間が始まったばっかりの月曜だったけど楽しかった。目当ては1バンドだったけど良いライブで満足。
確信したけど、軽い病気です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする