宣伝美術家TOMのブログ [1000-B]

宣伝美術家TOMの日常・演劇・デザイン・カメラなブログ。

ちょっとした散歩(いかるがホール)

2007-02-12 00:02:38 | お店・お出かけ
今TOMが宣伝美術で参加しているのが8月に本番予定の舞台。最近奈良の芝居でよく使われるやわらぎ会館ホールからちょっと離れた、懐かしのいかるがホール(使うのは3年ぶり)で公演する事に決まったので散歩をかねて現地の下見に行ってきました。
というのも、3年もあいてしまうと前の地図を流用するのはまずいかな・・・と思ったからです。仮チラシを作ったときは会場が半決定だったのもあって地図は流用で済ませました。思えば地図製作のためだけに現地入りだなんて久しぶりです。館内は3年前の記憶のままでした。日曜日は併設の図書館が閉まってて人が少ないのでとても静か。シーンと空気が澄んでるような印象です。ここの静けさ好きです。

さて道々でメモを描きつつ法隆寺駅に向かって散策開始。前もってホールでパンフレットをもらって歩きましたが、ここのマップは車で来場するお客がターゲットのようで駅→徒歩というのはおまけらしく、適当でした。間違いはないけどあまり親切ではない感じで、例えば小道や川がバッサリ省略されていたりしてました。TOMは普段ほとんどが車移動だったので、歩いてみると初めて分かる事ばかりです。GoogleEarthもYahooMAPも便利だけど、最終は目で見ないと分からないものです。特に徒歩時間は歩かないと絶対分かりません。自分が昔作った地図も、当時はちゃんと作ったつもりだったけれど見直すとかなり力不足でした。反省。

散策で一番ビックリしたのがJR法隆寺駅の駅舎でした。なんと改装中!出口がちょっと違う!駅の構造も昔と違う!しかも工期は平成19年3月までだそうで、まだちゃんとした形になってません。写真の左部分瓦っぽいところが完成してる駅舎。中央が改装中の改札。完成予想図を見たところでは地図的な順路はそれほど変わらないようで一安心。でも完成したらもう一度下見したほうが良さそう。ああ検索に頼らなくて良かった・・・

おかげで良い地図作れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声館=なつかしいところ

2006-11-19 22:05:02 | お店・お出かけ
知り合いの舞台を見に奈良市音声館へ。ここは僕が初めてスタッフをしたとき入ったホールでもあり、久しぶりに行くのが楽しみでした。ホールというより小劇場?70席程度の小さなところです。建物の申請は90席ぐらいだったと思うけど絶対入らない。

ここの感じ、好きです。
なんだか時計がゆっくり進む感じ。きれいなところです。
市街地からちょっと遠いせいか静かで落ち着きます。何年かぶりに家に帰ったと言えばおおげさだけどそんな感じ。

ただいま~

ねえ、写真を撮るのも忘れるってもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲食店に疎いTOMのレビュー

2006-08-11 00:12:18 | お店・お出かけ
TOMは飲み食いにあまり情熱を注がない。イコールあまりお店を知らないのです。

珍しく梅田を歩きました。いつもはHEPやYODOBASHIやloftぐらいしか立ち寄らないのですが
珍しく寄ってみましたよアジアンキッチン!・・・珍しくも何ともないとか言わない!

ねらって作った迷路のような入り組んだ店内。大阪はスルッと入るだけでは外がうるさいし、
このぐらい奥へ(地下へ?)ややこしくて深い作りの方が気持ちもくつろげるみたいです。
土地が安い=遠慮なく広い奈良とは違います。店の形だけでカルチャーショック。

メニューはアジアンだけあって耳慣れないものが多め。
TOMは名前買いが多いので「助かります」(笑)
で味についてどうこう言わないのがTOMのブログ。言える知識がないっす(^^;)

居心地はグーでしたよ!やっぱりここ大事。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームセンタームサシ

2006-06-07 10:03:36 | お店・お出かけ
久しぶりのお店紹介。今日はホームセンタームサシ松井山手店です。
びびさんの「ここはTOMさん向けの店だ」という強いお勧めで日曜日に行ってきました。
でかい!象やキリンと買い物できるくらい広い。んなことはどうでもいい。

ここは大きさじゃなく品揃えが楽しいのですよ。お勧めは1F奥の「POP商品群」。コーナンや東急ハンズでもこれだけの品揃えは見られません。買い物袋や陳列グッズあたり、何かに使えそうです。
2Fはホームセンターらしくないフロア。どちらかというとハンズの上層階みたい。彫金ツールやエアブラシ、単票紙コーナーなど見どころは多いです。ハンズがプロの道具ばかりなら、ここはあくまで「素人だけどDIY」のための入門~中級道具が充実という印象です。
パッと見はハンズのプロ仕様がいいように見えても、道具は自分のレベルにあったモノが一番。ここはDIYジャンルの網羅率(?)が高くて、「やったことがないけど楽しそう」が見つかる店だと思いました。

問題はアクセスの悪さ。面白いけど遠いよ・・・orz
びびさんまた遊びに行きましょう!紹介ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨドバシの凄さ

2006-03-20 20:31:16 | お店・お出かけ
久しぶりのお店紹介はヨドバシカメラマルチメディア梅田店。
この店がオープンした時「百貨店を改装して全館電気屋に?大きすぎでしょ」と思ってました。
ました・・・ましたが前言撤回。大きいことがこんなに凄いとは!

初潜入した日に全コーナーを回れず。迷子必至なので捜し物は店員に聞きましょう。
TOMがよく買うインクジェット紙ならヨドバシに売ってないものは無いのでは・・・いや無い。執念のごとき品揃えにめまいがします。紙コーナーだけで小さい店の広さ。

ちなみにTOMのプリンタEPSONのPM-5000C(発売10年の年代機)は地元奈良でインク入手不可。どこにも在庫ありません。大阪でも入手確実なのは今やヨドバシだけ。パソコンの街でんでんタウンにすら無いのがショック!インクが切れると片道45分かけて梅田に買いに行きます。

宣伝美術に関係ないところもすごい。普通展示品ってあんまり電源入らないでしょ?この店、ほとんど入るんですよ!カメラもピアノも掃除機も!ひげ剃りまで!しかも試用中、店員にちょっかい出されない。声をかけるまで自由に見させてくれる。じっくり試せるのがポイント高いですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙のジャングル

2006-02-10 22:54:30 | お店・お出かけ
心斎橋カワチ画材をご紹介です。
芸大生だったTOMはこの店が居心地良くて好きです。

2階建てでさして大きくない店内、1階は文具コーナー。ここは普通。
その2階がワンダーランドです(TOM限定)。何がスゴイって紙の在庫が。
種類がなかなかマニアックで幅広く押さえてます。大きさもB0基準。大きくて助かります。
たまに「生産中止のため在庫処分」なんて棚に出会ったらときめきます。って俺だけかよ!

予算がガッツリの劇団から仕事が来たらこの紙を使いたい、とかがいくつかあったり。
会社帰りに珍品を見つけ、サンプルに!と紙を何種も衝動買いしたり。って俺だけかよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑のハンズ

2006-01-09 23:23:56 | お店・お出かけ
演劇を見に心斎橋に行って来ました。ここに来ると寄りたくなるのが東急ハンズ。用が無くてもね!
今は、次の芝居のパンフレットに使う紙を取り寄せ待ちしてます。ハンズは紙を買いに来る店ではないと思うけど、今回の紙、市販しているのはここしか知らないので・・・
いつもは紙ではなく、よく「素材」を見に来ます。演劇の裏方さんならみんなハンズが楽しいんじゃないかな・・・少なくともTOMの身の回りはハンズ好きが多いです。
特殊塗料とか、工具コーナーとかは「ウィンドーショッピング」向け。買わなくても見てるだけで楽しめます。実は封筒の品揃えが随一だったり、枕コーナーがすごかったり、あなどれない店です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっそく脱線

2006-01-03 19:49:56 | お店・お出かけ
宣伝美術関係のお店を紹介するといいつつ。普通の服屋からスタートしたお店紹介です。
ジーンズGEO押熊店。写メ小さい・・・
近所なのでフラッと寄ることが多い店。近くの本屋の立ち読みのついでに寄れて楽な場所です。僕は寄ってるわりにあまり買いません。すいません嫌なお客ですが店は好きですよ。ほら、バーゲン直前に買うのもアレだし・・・ねえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店紹介の紹介予定(?)

2005-12-28 20:17:35 | お店・お出かけ
カテゴリー増やしてみました。
お店と言ってもTOMはショッピング=趣味ではないので数が知れてます。そのかわりかたよりが極端です。ほとんどが宣伝美術やクラフト関係のお店になりそうだけど、そっちの紹介って珍しいと思うのでここはGOで。もちろんフツーの店も載せますがそんな店知ってるよは言わない約束でお願いします。

今日は紹介がないので昔撮った写真でもペタリ。奈良公園の切り株です。朽ち具合があまりに奈良の寺と同じ匂いだったので、寺よりコイツを撮りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする