![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/bb0fe0390de7cf6b9c171409323cc660.jpg)
お芝居のチラシというと、だいたいA4からB5、
もしくはその半分サイズを通ってハガキサイズまでのあいだです。
決まりはないですが、パンフレットに挟み込ませてもらう関係から
だいたい大きさがこの辺に決まってくるようです。
先日掲載した黒いチラシのサイズはB5短辺の正方形。
182mm x 182mm。
物差しで測ると分かりますがA4やB5からすると小さめです。
しかしそこに情報をぎゅっと詰め込むと思いきや。
これでも結構広いんですよ。
自分が注ぐデザインがその面積に対して完全に小さいんですね。
プロの作品を見ていると圧倒的に注ぐものの方が大きいんです。
で、取捨選択をしたりそぎ落としたりして「デザイン」されてます。
その結果としてわざわざスペースを空かせたり。
ああいうバランス感覚が欲しい。詰め込めるだけたくさんの引き出しが欲しい。
○○や××のチラシのように詰め込んだ豪華さ(豪快さ?)が欲しい。
A4足らずのチラシは宇宙です。
もしくはその半分サイズを通ってハガキサイズまでのあいだです。
決まりはないですが、パンフレットに挟み込ませてもらう関係から
だいたい大きさがこの辺に決まってくるようです。
先日掲載した黒いチラシのサイズはB5短辺の正方形。
182mm x 182mm。
物差しで測ると分かりますがA4やB5からすると小さめです。
しかしそこに情報をぎゅっと詰め込むと思いきや。
これでも結構広いんですよ。
自分が注ぐデザインがその面積に対して完全に小さいんですね。
プロの作品を見ていると圧倒的に注ぐものの方が大きいんです。
で、取捨選択をしたりそぎ落としたりして「デザイン」されてます。
その結果としてわざわざスペースを空かせたり。
ああいうバランス感覚が欲しい。詰め込めるだけたくさんの引き出しが欲しい。
○○や××のチラシのように詰め込んだ豪華さ(豪快さ?)が欲しい。
A4足らずのチラシは宇宙です。