こんにちは、横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日はカージナルテトラについて説明しましょう。
カージナルテトラは、アマゾン川上流域に生息していて体色は身体上半分の頭部から尾びれの付け根近くにかけてメタリックブルーのラインが入っていて、下半分は全体が赤色の魚です。また調子が良いときのみ、尻ビレに白の縁取りが現れたりもします。ネオンテトラに酷似した容姿で、相違点は下腹部全体が赤く青帯より面積が広いこと、ネオンテトラに比べておよそ1センチ大柄である点のみで、最初はネオンテトラの亜種または一部変種と考えられていましたが、1956年に正式に別種として区別されました。性格は比較的穏和で、他魚ともトラブルを起こすことはないので、混泳に向いています。泳層は中層のやや下よりを好み、オープンスペースが広い水槽などでは群れる習性があるので、水草水槽の主役としてこの魚は最適です。
飼育にあたりカージナルテトラは、丈夫で水質も特に気にする必要もなく餌もなんでも食べるのでどんな水槽でも飼育出来ると言えます。混泳にも適している魚ですが他種がたくさん入っている水槽ではつられてバラバラになりやすいので群れでの飼育をしたい場合は、本種単独にするか、他種を入れるとしても脇役程度の 少なめの個体数に留めておくと良いです。

▲どんな水槽でも飼育可能ですが適度な水槽メンテナンスは必要です
株式会社イケ建築事務所 スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽レンタル スペースデザイン
http://space-design.jimdo.com/
事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
よろしくお願い申し上げます。