おはようございます。横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日は横須賀市の介護施設の水槽メンテナンスを行います。
今日は、水槽ブログの活用の仕方についてです。この水槽ブログも2013年8月から書き始めこれまでに500近い記事を投稿してきました。皆様閲覧をありがとうございます。
お陰様で記事に水槽データベースとしての役割が出てきたようです。例えばこのブログの右上にある検索バーに「観賞魚」と入力して「このブログ内で」を押してみてください。そうすると以下のような記事が見つかります。
個人宅の水槽の効果
人懐っこい小型のウツボ
自然を切り取った景色を再現できるテラリウム水槽
風邪予防には水槽を!
是非この水槽ブログを観賞魚や熱帯魚、水槽メンテナンスの情報源としてご活用ください。
▲ブログ内検索で水槽メンテナンスの情報源に!
【このブログの中の「
水槽メンテナンス情報」に関する記事一覧】
【病院に水槽を設置したい方へ】
優雅に泳ぐ魚が患者さんの病気の不安を和らげてくれます。是非一度水槽を設置してみませんか?水槽設置に少しでも不安があるようでしたらお気軽に
スペースデザインにメールをください。
株式会社イケ建築事務所
スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽レンタル スペースデザイン
http://www.art-aquarium.jp/
取締役事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
水槽メンテナンス情報掲載 アート水槽のfacebookページ