こんにちは、横浜の水槽レンタルのスペースデザインです。今日は横浜市の専門サービス業の水槽カバーの打ち合わせ、横浜市の個人宅の水槽の点検を行います。
今日は冬の乾燥時期の水槽メンテナンスは海水濃度のチェックが大事ということについてです。
この時期は乾燥していて蒸発しやすいため海水濃度が上がりやすくなっています。海水濃度が上がることで魚の体色が悪くなってしまったり、飼育環境が悪くなっているのでストレスがかかり病気になりやすくなってしまいます。徐々に海水濃度が上がっていくので急に全滅と言うことはないですが、魚が住みやすい環境を維持するため水換えの際は海水濃度チェックをし、上がってしまっている場合は海水濃度を調整しましょう。
昨日、1月14日に横須賀市の介護施設の水槽メンテナンスに伺いました。この水槽も少し海水濃度が上がってしまっていたので調整をしてきました。また今回、ホームページ用の水槽写真を撮影してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/40/f5350f59ed5d1d763812bae557eb2172.jpg)
▲介護施設HP用写真
【このブログの中の「
水槽メンテナンス情報」に関する記事一覧】
【介護施設に水槽を設置したい方へ】
優雅に魚が泳ぐ水槽を眺めると施設で働く方や入居してる方にとって様々な癒しの効果が期待できます。是非一度水槽を設置してみませんか?水槽設置に少しでも不安があるようでしたらお気軽に
スペースデザインにメールをください。
株式会社イケ建築事務所
スペースデザイン事業部では事業拡大につき、スタッフを募集しております。魚が好きで、人のためになる仕事が好きで、商売は「笑倍」という考えに共感できる方はぜひ応募ください。詳細は以下に連絡をいただければと思います。
横浜の水槽メンテナンス スペースデザイン
http://www.art-aquarium.jp/
取締役事業部長 池谷 佳朗
〒220-0023 横浜市西区平沼1-1-13パークノヴァ横浜参番館803
tel 045-313-0309
メール naturally-for-healing@ike-mare.jp
水槽メンテナンス情報掲載 アート水槽のfacebookページ