年明けあたりから、また新たに
とんでもない職員が異動してくるそうだ。
そういう人物の巣窟なのか、ここは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/23/bc5365dd920b001dab2e75d557122c1c.jpg?1640266108)
(写真はイメージ)
さてさて。
あなたは、飲食店での料理のシェアを
どうお思いだろうか。
私は、実はとても苦手なのだ。
あまり食べないのに、きれいに割り勘に
されるのが嫌、とかではない。
(…まぁ、ちょっとは嫌だ。)
何が嫌かというと、
自分がどれだけの量を食べたかが
一目で分からないからだ。
太りやすい人間にとって、
どれだけ食べたか分からないのは
恐怖でしかない。
『とんかつ定食』
『日替わり定食』
『ステーキランチ』
『たらこパスタ』
『親子丼』
などなど、こういうものなら
今からこれだけの量を食べる!と
いうのが可視化されていて分かりやすい。
減量中なので、これくらいは残そうかな、
などという計算もできて安心できる。
シェアは、小さなお皿に盛り、
それを食べたら、また誰かが気を利かせて
別の料理を盛ったりする。
お礼を言いつつも、内心は不安なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cb/c987020724aa738a907e187014694cb7.jpg?1640266841)
友人達と複数名で外食に行くと、
だいたいはシェアという形をとりたがる。
お酒を飲む人は、とくにそうだ。
付き合いが悪いかもしれないが、私は
一品を一人で食べたいのだ。
私は、食に対しては孤高の戦士なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/764b0daa9e459db01a5de8ed4c0273d8.jpg?1640267413)
私は、ハクション大魔王と同じくらい
計算が苦手なので、会計時の
「誰々さんはお酒飲んでないから
◯◯円な」とか、そういう
遣り取りがたまらなく煩わしい。
私は、複数名で外食するのが向いてない
タイプだとつくづく思う。
ではでは、またね。