…すごい人もいるものだ。
私が常駐させてもらっている部署は、
入ってくる人入ってくる人、
どの人も仕事ができない。
エエとこの大学出ているので、
お勉強は出来るんだけど、
仕事となると、その頭の良さを活かせない。
多機能な割に使えない家電を彷彿させる。
3年ほど前に中途採用で入ってきたH氏。
今年で4年目というのに、入社してきた
ころと同じ内容で怒られている。
先日は、大至急の案件を誰にも
報告せず、一日寝かせていたらしい。
それを知った彼の上司は、
もう辛抱たまらんとばかりに大噴火した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/e4bd8789a0cd32b06d58f08ad939f972.jpg?1647439235)
ひとしきり怒りをぶちまけたと思しき
上司に、H氏が放った言葉とは…。
「それはそうと、この事務所って、
事務所内で飲み物飲んでいいんですか?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/279af24c639bad06be6e8a6eaf1cffd7.jpg?1647439523)
…やで。
すごいな、オイ。
烈火の如く怒ってる上司に、
そんなこと聞けるか??
まぁね、もしかしたら何らかの
疾患があるかもだけど。
それで思い出したけど、先日、
発達障害の本を手にしてみた。
もくじを見ると、
こんなことでも障害かいよって
ことが障害扱いになっていて驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3e/e9ddef75e80b4bab382f9a3442913e07.jpg?1647440224)
何つーか、ここは「あるある〜分かる〜!」
と笑い飛ばすようなことでも
それらしく病名がつけられていた。
納得いかない。
そんなんいい始めたら、一億総障害だで。
そう思うと読む気が失せ、書店を去った。
閑話休題。
H氏のように生きられたらいいなと
思いつつも、本人は心の病にならなくとも
相手が病みそうだと思うと、複雑だ。
ではでは、またね。
✨🌸朝活書写🌸✨
久々の朝活書写。
毎日というより、溜め込んでしまった
お題をこなしている。
ようやく3/9まで追いついた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8b/4112c1a7634eb5fbadadaf96af25d8ca.jpg?1647440702)