家暮楽(賃貸)

賃貸借契約の特約条項・補説、現況写真、設備付帯状況

パーキングブレーキを入れた後に、Pレンジへ。

2024-03-23 13:34:14 | コラム
クルマを停めるとき、
シフトレバーを「Pレンジ」に入れてからパーキングブレーキをかけている人が多いが、
順番が逆で間違っている ・・・ というWEB記事を読んだ。

・・・ ? 
ウチの車は、
Pレンジに入れないと、エンジンをOFFにできないが、
ん・・・?
無意識で操作してきたから、
自分自身が、この間違っている手順をしているんじゃないかと
問い質されて、不安になってくる。

手順を、以下の通り整理してみた。

「 ペダル(フット)ブレーキは左足で踏み込んで減速していく、
 そして、車が停止したら・・・、
 ①ペダルブレーキは右足に切り替えて踏み込んだまま、
 ②空いた左足でパーキングブレーキをかける。
 そして、ペダルブレーキから右足を外して、
 ③Pレンジに入れ、エンジンOFFにして下車する 」 のが、
駐車手順の基本だということか・・・。

こうする理由は、次の通りらしい。

シフトレバーをPレンジに入れると「パーキングロックポール」という爪に似た部品が、
ギアに引っ掛かって、ギアの回転を止めて、クルマが動かないようにする仕組みとなっていて、
クルマが減速していき停車した後に、
まず「Pレンジ」を入れてしまうと、
たとえば、停車した場所が、勾配の緩い坂道であっても、
「パーキングロックポール」にクルマの重量がかかってくるから、
傷みやすくなるということらしい。
知らんけど。

ワンボックス車であれば、1.5トン近い車重が、一つのちっこい部品に集中してかかるわけで、
短時間ではあっても、長年にわたり繰り返し負荷がかかれば、
摩耗・破損してしまうリスクは確かにあるかもしれん。

その部品が摩耗・破損してしまえば、
Pレンジに入れたとて、スコンとギアが回ってしまい、
停車場所に勾配があると、
サイドブレーキのかけ忘れ、かかりが甘いとき、
停めていたクルマは、
スルスルと坂道を勝手に動き出してしまう事故に繋がるのかもしれない。

部品の摩耗とサイドブレーキ不備という事象が重ならないと、
停車しているクルマは動き出さないのだろうけど、
だいたいの事故って、
そういうのが不測で重なったときに発生するもんだから、
まあ、事故リスクを減らす観点からも、
停車・下車までの手順を見直し・改善しておいて良し。

ずっと、間違ってたわ。
停車したら、シフトレバーをPレンジに入れて、
最後にパーキングブレーキかけて下車してた・・・。

そういえば、坂道の途中で信号停車するとき、
勾配によっては、
発進するまで、パーキングブレーキを掛けとくことがあるわな。
確かに、Pレンジへは、最後の最後、エンジン停止直前で入れたら良いというのは自然だわさ。
なんでか、
ずっと、間違ってたわ。
停車したら、シフトレバーをPレンジに入れて、
最後にパーキングブレーキかけて下車してた・・・。
なんでだろう?

202号 入居者募集中 (最新情報)

2023-11-03 17:48:53 | 202号
清掃業者によるルームクリーニング実施済 (6/2)

同日に、
キッチン(流し台)の
2ハンドル混合水栓のハンドルを
パドルレバーへ取替えしました。
使い易くなってます。

付いていたハンドルを外す。
 

上部(キャップ)ナットが出現。
真鍮色。

上部(キャップ)ナットも外す。
スピンドルとコマパッキンが一体型のやつを取り出す。
これも、真鍮色。


買ってきたコマパッキンのゴム部分を分解、外して、
新品ゴムをスタンバイし、
スピンドルとコマパッキン一体型のチビてしまっているゴム部分を外し、
スタンバイしておいた新品ゴムを装着。

上部(キャップ)ナットに嵌ってる三角パッキンも
ついでに新品に交換しておく。
買ってきた「上部(キャップ)ナット」は、
クローム色。

スピンドルとコマパッキンは、
ブラッシング・拭き上げお掃除して、
各部品を取り換え、装着して、
ハンドル辺りからの水漏れ修理完了。

ついでに、
浴室のシャワー水栓のハンドルも、
パドルレバーへ交換。
パドルレバーは、
ガラス製フロスト仕上げのものとか、
陶器製のものとか、
温水、冷水の2個1セットで4,000円近いのもあり、
単水栓***円で済むイメージとは違って、
水栓を構成する部品の一部でしかないくせして、案外お高いものも多い。

廉価なパドルレバーを選択したとしても、
使い勝手はもちろん、見た目の点でも、
水栓仕様は確実にグレードアップする。
住む人問わず嬉しいグレードアップになる。

パドルレバー(イメージ)
ハンドルを握って回すよりも、
パドルレバーに手指を掛けて手前に引き回す、
パドルレバーに手指の腹を押し当てて回すだけのほうが、
操作負担が少なくて済む。

いろんなものが値上がり(物価上昇)して、
ちょっとの修繕でも、2割、3割高くつくのが珍しくなくなっている。
土地の固都税もじわ上り。
こういうのは、賃貸住宅の経年とは無関係に、
家主・管理者の負担増になる。
長期修繕費も膨らむ一方で、
築古を理由に家賃は上がりません、とも言えない状況に突入しつつある。

火事被害

2023-11-03 17:13:30 | 家暮楽 十三EAST
道を挟んで、目の前の店で火事があった。

煙を吸い込んで病院のお世話になった方が1名いたようだが、
その後の話が耳に届かないということは、大事には至らなかったのだと思う。
死者もゼロで、人的被害がほぼ無かったのは不幸中の幸い。

しかーし、
真向かいの火事による熱を受けて、
ウチの網戸がビロビロに溶けとる。
網戸は溶けやすい部類だが、
押さえゴムが、でろんでろんに溶けて垂れ下がっているので、
なかなかの熱波が届いていたのだと思う。
また、枠が歪んだのだろうか、
網戸を左右に動かしにくくなってる。
ウチの網戸サッシは、
深緑色に焼付け塗装してあるから、作り直すのは、
一般のものよりもチョットお高くつくのに・・・。
さらに、外壁塗装して1年も経ってないのに、
煤(すす)っぽくなっとるし、独特の匂いも抜けない。

  ▲火事現場(6棟、約260平米が焼けたそうな)と網戸
ウチは、消化放水による浸水は無かったのは救われた。

失火法とか耳にするが、
火元が店舗専用物件の場合、どうなるのだろうか?
テントや網戸やドレンなど樹脂系素材のがイロイロ溶けっちゃったのを復旧するのは当方自己負担なの?
事業用保険は、火災保険は、利くのだろうか?
もし、当方に過失なく、不測の被害に対して、
どの保険も利かないのなら、何のための保険なのだろうかと感じてしまう。
普段には遭遇しない出来事なので、ノー調べ、あやふやな理解のまま、おざなりであった。
この機会に、勉強しておこうと思う。

ふるなび × d払い・dポイント ふるさと納税

2023-08-08 17:25:57 | コラム
ドコモ・ahamoのユーザーでなくても、
入会金・年会費無料のdアカウントを取得し、
dポイントクラブに登録してあれば、以下のポイ活は実践可能である。

8/11(金)、8/12(土)、8/18(金)、8/19(土)、8/25(金)、8/26(土)に
8月分d曜日に事前エントリー(通常分+3%で計4%のdポイント付与)して、
「ふるなび」の会員登録をして、
「夏のトクトクキャンペ」に事前エントリー(d払いで通常分含む8%分のふるなびコイン付与)すれば
  *(初めて、ふるなびを利用する人は、
    同時に「夏のデビューキャンペ」にも事前エントリー(付与上限あり
    で最大5%分のふるなびコイン付与)すれば、
既利用者でデビューキャンペ不適合者であっても、
ふるさと納税額の12%分
(通常付与分を差し引いたキャンペ増量は10%分)の還元を得られる。

つまり、年末駆け込み納税するよりも、
前倒しで、この時期に、2万円のふるさと納税をすれば、
キャンペ10%分=「2,000円相当の増量」還元を得て、
ふるさと納税自己負担分2,000円も帳消しにできる・・・
と考えることもできる・・・(はず??)。

ちなみに、
dポイントクラブで、ちょいちょい開催されている
「指定の他社ポイントをdポイントへ交換すると10%増量キャンペ」は、
現在も、~8/31の期間で開催されている。
ただ、この8月中に「ふるなび」でふるさと納税しても、
「ふるさとコイン」の付与は10月頃になるので、
現在開催中の10%増量キャンペ(~8/31)で
獲得予定のふるさとコインに「10%増量ブースト」をかけることは叶わない。
ただ、ここ数年は、増量率は変更されつつも、
毎年定期的に開催されていることを当て込んで、
ふるさとコインあるいはdポイントを、
急ぎで使う予定が決まってないならば、
獲得したふるさとコインを、
次のdポイント交換増量キャンペ開催を待って、
交換してもいいかもしれない。
しかーし、
コインを持っていることを、すっかり忘れてしまう怖れがある(我のような者)なら、
増量ブーストなんぞの小技は捨てて、さっさとdポイント等へ交換し、
日常消費していくほうが賢明だったりもする。
ポイントは、獲得しても使わずに寝かせてるだけなら、何の意味もないから。
いつなら行使できるのか?
いつ行使すべきか?
・・・の時期(タイミング)についてのデザイン(計画)も、
とても大事。

ふるさと納税に、こうしたコインを中途に咬ませての利得供与するんは、
既定の隙をついた施策(キャンペ)であるように感じてる。
お得になる部分だけ搔い摘むと有難いのだけど、
その分のしわ寄せ・歪がどこかしらに寄ってしまうのなら、
今後は規制がかかる可能性もあるかもしれん(知らんけど)。
なので、
基本は、
ちゃっちゃっと交換・消費していくのが宜しいのかもしれんと思ってる。

「知恵・工夫」と「ズル」は、紙一重か。
内にある「あるべき姿・形・本質」と「***」とを、
はき違えないようにいたい。
ふるさと納税返礼品の売り上げを当て込んで設備投資をしたところ、
今般の経費5割規定で、売上が目論見通りには伸びないだろう・・・と不安を零す事業者の取材ニュースを見た。
制度や施策に依存するほど、自己コントロールの利かない「制度変更」のあおりを受けるリスクが増す実例として、我も気を引き締めねば。
他者に依存してふるわれる力は、借り物、ニセもの。
そこに自力は、地力はどんだけあるんか?・・・を量り、
頭が良いわけでなくても、センス・商才が無くても、
日々、底上げに精進するが大事。
チーム(組織)を活かすことが得意な人、
チームに活かされることで、より大きな力を発揮する人、
チーム活動よりソロ活動のほうが動きやすい人、
いろいろだが、
脱サラするとき、独立起業するとき、
組織・チームの力を、勤め先の看板を、
まるまる自己の力と量り間違いしてしまうと苦労するかもしれん。

休日急病診療、救急安心センターおおさか ほか

2023-06-16 21:08:37 | 家暮楽 とねやま坂 000号 近隣施設
◆休日急病診療 (★内科、歯科、小児科)
 医療保険センター本部診療所(上野坂)6848-1661
 日曜日、祝日の9:30~11:30、13:00~16;30
         ここでは、
         骨折を含む怪我、やけど等の外傷の診療はできません。
         最寄りの該当診療科のある救急病院へ。
          → 関西メディカル病院(新千里西町)
            内科・外科・整形外科

◆救急安心センターおおさかの医療相談
 #7119
  06-6582-7119 (24時間365日対応)

◆適切な診療科がわからない場合など
 府救急医療情報センター 6693-1199(24時間365日対応)