抹茶の宴 2014年01月30日 | ドライブ便り 抹茶と坐布団 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 ~群馬県甘楽町楽山園内茶室を予約して抹茶を楽しむ~ (抹茶よりも和服を着るチャンスが増えて嬉しそう) 甘楽町入り口の丘から一同・・・拝礼 茶室で坐布団の持ち方出し方をを教わり・・・・さて・・・と 楽山園内での良い顔・パチリ ~終了後坐を移して和食会場に移動~ 和食家入り口の・・・これは結界? 皆様お疲れ様・・・良き一日でした。 ありがとう。
朝焼からの始まり 2014年01月27日 | 里山の国 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 燃える朝焼け・・・でも体が冷たい 空が薄くなってきた 地元武甲山もうっすらと・・・ カラスが一番元気のようです 森の中で・・・群れ 影もすっきりと~ スズメ達もうるさいのが仕事 やっと子宝に恵まれました・・・よかったね~ 【未来図の御案内】 =個展=9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “虹を運ぶ葉っぱ達” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “森の中” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定 【SUMIE 淡墨(たんぼく)物語】日貿出版社より発刊・書店にて取り扱い中 Black light SUMIE story The handling of in-published book store than Nichibou publisher
自然の美について 2014年01月25日 | 里山の国 自然界の美を作品に・・・講演 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 ~秩父法人女性部会からの依頼で自然の美について講演~ 最初の話は鳥から・・そして植物花へ・・ 女性部会・会長さんからの挨拶から進行・・・ ~終了後会食懇談会へ~ 有り難う御座いました・・・話が伝わったのかどうか? 【未来図の御案内】 =個展=9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “葉っぱの円環” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “森の中のスクリーン” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定
氷の顔 2014年01月23日 | 里山の国 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 ~汗と涙が凍った時~ 枝の水滴まで 小川の小さな止まり水は空気袋まで留めて・・・ 【未来図の御案内】 =個展=9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “葉っぱの会話” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “森の移動は雲に乗って” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定
里山の唄 2014年01月21日 | 里山の国 過去の証明・今年も大きい実を・・・ 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 里山恋唄をひとつ・・・・ 過去の証明・今は思い出の記録 小川は寒さで口封じ すっかり裸になりました 日溜まりの地 足元では物語の客待ち・・・私が観てます 夕焼けの寂しさ 【未来図の御案内】 =個展=9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “葉っぱ観音” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “結界の位置は” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定
新しい出会い 2014年01月19日 | ドライブ便り 新しい出会いは朝焼けから~ 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 この日は朝焼けから始まった 秩父小鹿野町と旧吉田町の境・泉田の「はる工房」に御邪魔 楽しさと~ 自在性と~ 愉快さと~ 大きめの女性用服も多々有り・・・ (体重計を気にする健康な人達におすすめ) 散歩散策中に新しい出会い・・・ワンちゃん・これからもよろしく。 【未来図の御案内】 =個展=9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “葉っぱによる森の移動” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “大空への階段” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定
ひとり言 2014年01月17日 | 里山の国 このヒゲを見てくれ・・・品格が違うよなあ~ 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 生きている者・・・達 これからどっちの方向へ行く?・・・南?いや東方向だな~合意 ここの庭もケチな家だな・・・なんにも無いぞ? (ここは俺の家だよ・・・余計な・・・?) 性格が明るいもんで日向ポッコ 性格が暗め・・・影が好き ここの地区なんにも無いぞ・隣の地区はなんとなく裕福そうな~ 知性ある鳥はツン 笑って行きましょう。良いまなざし? 昨夜の月は満月・・・眩しい 【未来図の御案内】 =個展= 9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “色を運ぶ葉っぱ達” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “木の移動” =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定
寒すぎる 2014年01月15日 | 里山の国 寒すぎる。小川は氷(Pm2時頃) 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 水道凍って水が出たのが朝9時ごろ・・・あ~あ 影までが寒さ主張 畑までもうっすら白っぽい こんな寒い時は柿とだいこんは正解 ハウスまでがコートを着てる印象に~ こぼれたネギの種が石に温められてすくすくと~ 小川の波紋も無く・まるで鏡のようでした 石の表面は影のキャンバスか? 【未来図の御案内】 =拘って墨絵展= 6月16日~21日(銀座・地球堂ギャラリー)30F出品予定 =現代水墨作家展= 8月7日~16日(六本木・国立新美術館)・・・3.5Mの作品出品予定 =個展= 9月1日~10月25日河鍋暁斎記念美術館内(西川口) *(前半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「葉っぱ」展 9/1(月)~9/24(木) “葉っぱの幼稚園” *(後半)暁斎プラスワンシリーズ・古舘 興「木・樹」展 10/1(水)~10/25(土) “林の中は太陽の巣”
眩しい始まり 2014年01月13日 | 里山の国 始まりの眩しさ 【古舘 興・シュウルレアリスム墨絵世界】Kou Furudate Surrealism Sumie world “半月の夢” 【未来図の御案内】 =今年の個展会場決まる= 9月1日~10月25日間約2ヶ月間 河鍋暁斎記念美術館内(西川口)・・・前期・後期と分けて~ 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 成人式おとなりの~~ちゃん・・から・・さんへ 新しい夜明けに向かって・・・ 今年最初の春の匂い・・・蝋梅 地元「武甲山」は風邪ぎみ 逆光に浮かぶ木の枝は太陽を一人占め~ ただの雑草も逆光に浮かぶと花みたいです
寒すぎる・お祓い 2014年01月11日 | 里山の国 寒すぎる・・お祓いします・ 【古舘 興・シュウルレアリスム墨絵世界】Kou Furudate Surrealism Sumie world “富士炎上” Fuji fire 【埼玉県秩父・龍勢の地から里山田舎生活】 甘楽町、丘からの一望・・・浅間山系・妙義山・榛名山系・赤城山系・遠く続く~ (丘からの一望をみるだけの目的~深呼吸) 帰宅後自宅からの夕焼けを見て今年は~~ 自宅前からの西方向は燃えてる・・燃えてる *今日はこれから蕨市「河鍋暁斎・美術館」へ行きます (館内のギャラリーにて9月に個展予定、その打ち合わせです)