水ぬるむ季節になり、水辺にも、新緑が目立つようになりました。
葦「アシ、ヨシ」
「ヨシ」という名は「アシ」が「悪し」に通じるのを忌んで、逆の意味の「良し」と
言い替えたのが定着したそうだが、
関東では「アシ」、関西では「ヨシ」が一般的だそうだ。
「ことわざ」としては、
「嵐がくればオークは倒れるが、アシは立っている」ということわざもあり、
ヨーロッパにおいてアシは弱さと同時に強かな存在とされていたそうです。
Camera :Olympus E1
ワンクリックをよろしくお願いします。>>
フォロー中フォローするフォローする