北米単身赴任日記

2023年10月から北米のとある都市で3年仕事する事に。このブログはその日々の記録である。

2025/02/28

2025-02-28 20:34:00 | 日記
車も直ったので日本でも公開中の映画、ガンダムジークアックスビギニングを観に行ってきました。

GWまで日本に帰れないので観るのを諦めていたのですが、もしやと思い調べたらやってました。しかも日本語音声英語字幕で。

流石ガンダム。ワールドワイド。

以前にも訪問したことのあるAMCという映画館。

20シアターもあるけど人はまばらです。商売成立するのかしら?

座席は電動でリクライニングします。

上映開始。


いや〜面白かったです。面白かったのですが、ビギニングとあってちょっとあざとさも感じて複雑ですが、とても面白かったです。

ちなみにこの映画館で3月にピンポイント1枠のみで逆襲のシャアが上映されます。既にチケット確保済み。

とても楽しみです。


2025/02/25

2025-02-25 18:17:00 | 日記
ようやく修理完了となりました。

1/17にオルタネーターのベルトが切れ走行不能になり、その衝撃からかエンジンコンピュータがショート。

これらを交換するも電装系のアラームが消えず、色々調べた挙句最終的には室内の電装部品をコントロールしている回路がショートしていて、これを交換したらアラーム消えたそうです。

確かに1年くらい前にルームランプが消えなくなるプチトラブルが発生したし、クルーズコントロールもちょっと動きが怪しかったのでエンジンコンピュータにも不具合があったものと思われます。

今回その両方が綺麗に直ったのは安心材料です。

しばらく様子を見ようかと思いますが、久しぶりにRAMトラックを運転して本当に気持ちよかったです。

しかしこの修理屋、粘り強く修理してくれました。引き取りの際に「次は小さい修理でまた会おう」と言ってくれて、その通りと思ったりしました。

2025/02/24

2025-02-24 21:28:00 | 日記
愛車RAMトラック修理の先行きが見通せず、別の車を手に入れるべく、事前に調査していた中古車屋に訪問。

口コミでも評判がよく、店内もちょっと歌舞いた感じで良い。

お目当てのJEEP Patriot 2016に試乗。

内装もまずまず。

ただ保管時にバッテリーが上がっていたせいか、65キロ以上のスピードが出ませんでしたが、取り敢えず手付金を払って整備後に残りを支払う手続きを行いました。

そしてその手続き完了の2時間後に修理屋から「RAM修理完了」の連絡あり。

何となくですが愛車RAMトラックがJEEPの手付金を払ったことを察知して「ヤバい」と思ったのか、一気に回復させた様にも思えます。

今日で中古車屋で車を買うプロセスも経験できたので、取り敢えずJEEPをキャンセルして、RAMトラックの様子をしばらく見ようと思います。




2025/02/23

2025-02-23 15:00:00 | 日記
日曜日、寒さが和らぎ気温が6℃まで上がったので家の周りを散歩しました。

雪は残ってますが、溶けつつあります。

散歩しようと思っていた家の裏手の遊歩道は雪かきされておらず、

ひたすら家の周りの歩道を練り歩く。

そしたら近所のジムの駐車場でホンダの軽トラを発見。

右ハンドルなので完全な輸入車ですね。面白いものに出くわしました。


2025/02/21

2025-02-21 22:15:00 | 日記
会社にある観葉植物が育って、剪定したポトスを株分けしてもらいました。

水につけておくとそのうち根が出てくるそうですが、既に1ヶ月経過してますがその兆しも見えず。

でも生き続けてるので生命力強い植物なんですね。

卵は12個パックで安くても$8.49。

鳥インフルエンザ影響が治らず、高くて手が出ません。

我が愛車RAMトラックは入院2日ヶ月目に突入。

エンジンは復活したみたいですが、どうやら電装系のアラームが消えず、原因究明に時間がかかっているみたいです。

2007年式、走行距離380,000マイル。決断の時が近づいているのかもしれません。