のほほん主婦のきまま生活

裏千家茶道と着物大好き

先日のお釜でお点前

2016年02月27日 | 日記
前回お釜を購入したと書きました。

アルミニウムとはいえそのままは使えません。
数回お湯ですすいだ後、番茶を入れてお炭を熾し2回沸かして金気を取りました。
アルミと言ってもちゃんと漆を掛けてあるので見た目は鉄のお釜と変わりないです

その2日後お炭でお点前をしました。
冬なので「梅ヶ香」という練り香も焚きました。

本来紅鉢は瓶掛けで、鉄瓶や銀瓶を使うのですが、あえてお釜でお点前をしてみました。
お薄を一服点てると、夫はお香に癒され、お薄も美味しいと喜んでくれました。
私も自服でいただきました。

夫の家にはお茶室がありました。
舅と長兄がお茶をされておられたそうです。

でもそのお茶室の建物は使われておられず、一度も見せていただくことなく壊されてしまいました。
とても残念ですが、嫁の立場で言い出せなかったら、今度帰ったら更地になっていました。

だから夫は正式には学びませんがお茶は好きなようです。
翌日今日は点てないのかと言うので、やはりお炭は毎日は厄介で週1かしら。

お茶はいつでも点てられると言ったけど、今はいらないと断られました。
昔の思い出が懐かしかったのかもしれません。

茶釜が届きました

2016年02月21日 | 日記
風炉と風炉釜は持っていました。
でも電熱を使用しています。

マンションなので炉を切ることはできないので、IHヒーターを使って置き炉にしています。

ただ紅鉢には灰を入れ、実際に炭が使えます。
初歩のお点前やお茶箱は、銀瓶を使ってできます。

置き炉以外は30数年前に購入したものです。
お茶の先生が、お茶道具屋さんの売り出しに何度も連れて行ってくださっていました。

その頃紅鉢に灰を入れ、子育てに追われて放置し、9年前に入居した今のマンションで炭を購入し、火消し壺も買ったのにまだ2度しか使っていません。

淡交社のテキストを読んでいて、風炉や炉の灰はあげてふるいにかけて使用するものと知りました。
今習っている先生は、貸教室を借りているので電熱ですが、ご自宅では炭で教えておられます。
先日お尋ねしたら、ちゃんと灰のお手入れをされておられました。

さっそく私も灰を取り出しましたが、予備の灰が残っていたので入れ替えることにしました。
紅鉢や底土器や前土器はきれいにしたのですが、五徳はさび付いていたので購入することに。

ネット検索していたら、紅鉢用のお釜を見つけました。
それも鉄ではなく、アルミに漆掛けをしたもので、軽くて使いやすいし、熱伝導率がいいのでお炭も有効に使えるとのこと。

昨日届きました。
見た目は、アルミでも軽々しくはありません。
今日早速、炭をおこしてお釜を慣らしていこうと思っています。

今回はちゃんと灰型も見よう見まねで作るつもりです。
お釜は番茶を入れて金気を飛ばすと書いてありました。

明日はお稽古日で「唐物」をするので練習しておこうかな。

お茶道具が増えてきました

2016年02月18日 | 日記
毎月少しずつ買いためてきたお茶道具が増えてきました。

お稽古に通っていますが、教えるつもりはありません。
ただ、本当にお稽古が好きな友人を探して、お茶を楽しむ老後が過ごしたいだけ。

お茶室にしたい和室は夫が使っています。
仕方がないので、洋室に寝茣蓙を敷いています。

一度だけ友人とお稽古しました。
でもお子さんがある方だったのですぐ帰られました。

季節に合わせてお道具を選び、着物を着てゆったり一日を過ごしたい。

お道具をしまう食器棚を買って、そこに入る以上は買わないことにしようかとも思ったり。
でも、カタログが送られてくると欲しいものがあるんですよね。

パートを始めたので少しお金に余裕も出てきたし。
でも、マンションなので、収納が限られています。
今は段ボールに分けてありますが、気に入ったのを探すのが大変です。

どなたか収納のプロ(こんまりさん)いらっしゃいませんか。

日曜日の楽しみ

2016年02月14日 | 日記
毎週日曜日はピラティスに通っています。
グループレッスンの3回目でした。

腹筋も背筋も締まりがないので、なかなか思うようには動けません。
グループなのですが、たまたま今日はふたりだったので、個人レッスンのように教えていただきました。

レッスンのあと、岩盤浴2回目を体験。
汗が気持ちよく流れました。

せっかくシャワーを浴びたけど、外に出たら20度もの気温で暑かったです。

家に帰って来月のレッスンを予約。
岩盤浴の予約の仕方がやっとわかりました。

初めてだったので4カ月集中コースを選びましたが、6月からはフリー会員になるつもりです。

ヨガのプログラムにも参加ができるとかで、皆さん楽しんでおられます。
他のスタジオにも300円で参加できるので、いろいろ楽しんで下さいって言われました。

運動が苦手で続かなかったけど、骨盤や胸骨・椎骨(頸椎・胸椎・腰椎)仙骨・尾骨を意識してゆがみを矯正するピラティスは、呼吸法をマスターするといいみたいです。

茶道具購入

2016年02月12日 | 日記
1月分のお給料をいただいたのですが、注文した茶道具に足りません。
とりあえず夫の預金で振り込みました。

14日と16日に届きます。
今すごく楽しみにしています。

そしてこの時期に販売されるお棚で、どうしても欲しい「徒然棚」は来月の注文として取っておいていただくことにしました。

お雛様の時に使われるお棚で、雪洞の水差し・蓋置・建水は買いました。
皆具としても使えるように、雪洞の花入れ(皆具としては杓立てにもなる)も購入。

おととしの社中のお茶会が、ひな祭りに神戸のホテルでありました。
その時、先生が披露して下さったお棚で、いつか欲しいとずっと思っていたんです。

後は、扇型で梅の香合とお茶碗です。
安いものから、お高いものまで、カタログで気に入ったものと、今回初めてネットでも注文してみました。

梅のお茶碗は持っているので、しだれ桜・すみれ・四葉のクローバー・雛祭用・楽茶碗(写し)・信楽焼き(青磁釉)・備前焼・高麗青磁・銘のついた天目茶碗と、お気に入り様々です。

人様に教えるなんてことはないけれど、本当にお茶好きの仲間を探して、いつか自宅で楽しむために、少しずづ買いそろえています。




忙しかった一日

2016年02月09日 | 日記
月曜日は夕方から夜にかけてお茶のお稽古があるし、スーパーに1週間分の食材を買いに行くので、基本予定は入れないようにしている。

先週体調がよくなかったのでピラティスのキャンセルをしていた分を取り返したくて、あえて10時半~11時半に行ってきました。

家に帰ってすぐスーパーに行き、昼食後シャワーを浴び、洗濯物を取り入れたたんでしまい、用意していた着物に着替えて4時前にお稽古に行きました。

今日は長いお点前だったので家に着いたのは8時。
夕食を食べ、9時半の表千家の茶の湯をテレビで見ている間にうとうとしたらしく、他の番組になっていたので消して眠ってしまったよう。
何時かは記憶にない。

苦しくて目が覚めたのが2時、暑かったからかもと思いながらうとうとしてたら4時に目が覚め身体中に力が入って凝っている。
すごく疲れた感じ。
今思うと、夕べは眠剤を飲まなかった。
結構な錠数飲んでいるので、いつもは飲まないと日付を越しても眠れないのが、疲れていたため眠ってしまった模様。
今から飲むわけにもいかず、ストレッチでもするかな。

今日はパートの日。
明日は1日臨時出勤で夕方まで勤務。
奥様がお出かけの為、初めての一人薬剤師。
今日で10回しか出勤していないのに大丈夫かな。
だんな様が社長さんなのですべて把握されておられるので大丈夫だと思うけど、たばこを売ったこともないし、電話にも出たことがない。
調剤だけをしていたらいいと言われているけど、そこは臨機応変に動かなければ。
昼食時間の交代時間が不安です。

11日が祝日なのでゆっくりしようかな。
夫が療養中の為、毎日が日曜日なんですが。
友達に梅を見に連れていってと頼んだらお休みはダメと断られました。

満身創痍

2016年02月07日 | 日記
1月末の木曜日、市役所の駐車場に車を止めて、入り口に通じる横断歩道を見ながら歩いていくと、駐車スペース(気づかなかった)の後方にコーンとコーンに横ポールをかけた車止めが急に眼に入り、よけたつもりが転んでしまいました。
膝の骨を思いっきりコンクリートの地面に打ち付けて、痛いのなんのって起き上がれませんでした。
でも何とか起き上がって、痛いと思いながらも日は過ぎていました。

翌週月曜日、お茶のお稽古に行ったら、左膝で立ち上がるのが痛すぎて立ち上がれません。
仕方なく右足も使って何とか過ごしていました。

翌日整形外科を受診してレントゲンを撮ったけど異常なく、湿布だけもらって帰りました。
先月から風邪を引いて咳き込んでいたからか、肋骨も痛くて診察していただきましたが、少し様子を見ましょうということに。

土曜日肋骨の痛みが良くならずまた受診。
レントゲンを撮ったら、亀裂骨折がある感じだと言われて、テープを貼ってバスとバンドをすることに。
どうして骨折したのか原因不明。
膝の痛みは、ワーファリンという血液を固まらなくする薬を飲んでいるので出血が多かったので、吸収するのに2カ月はかかるとのこと。

明日からお茶会(4月10日)のお稽古が始まるのに困ったなぁ。
先生は正座はよくないと言われたので、なんとかお稽古中は無理をしないようにお願いするつもりです。
膝サポータを買って来たら、膝が当たって役に立たず。
ガードするものを以前購入したのを見たら関節を守るもので役立たず。

今日・明日はピラティスの予約を入れているのに大丈夫かな。

満身創痍です。
でも歩くのには何ら支障はないのが幸いかしら。


絵手紙再開

2016年02月06日 | 日記
以前から「絵手紙」を習いたく思っていました。
でも、子供時から絵心は全くなく諦めていたのですが、おととしの暮れの入院時にユーキャンの絵手紙講習を始めていました。

ただ描けばいいのではなく、色々な決まりごとがありました。
付けたて筆という長い筆の先端を持ち、垂直にして、筆先でゆっくり細い線を描くと、ツー点ツー点という感じに輪郭が描けるはずなのですが、これがなかなか難しいんです。
いまだのできていない私です。

そして絵は、はがきをはみ出すくらいの感覚で描きます。
縮こまっている絵には勢いがないのです。
絵を見て、何かを感じていただかなくてはいけないんです。

6回の添削のうち、木曜日に5回目を投函しました。
まだまだ、気に入った作品は描けません。

絵手紙はあくまで「手紙」なので、はがきに絵を描いた少ない余白に、短い言葉で何を伝えたいのか訴える気の利いた文句が必要なんです。

はがきは画仙紙なのでにじみが大きく、それをうまく利用して味のある字を演出する工夫も必要。
そして、消しゴムで作った画印を押して完成。

今ちょっと書きたい気分になってきました。
立春を過ぎお花の季節が始まってきたからかしら。
昨日菜の花と梅の枝を買ってきました。
黄色と緑と濃い桃色がとってもかわいいです。

お茶席では、床の間に墨跡という掛け軸をかけるのですが、マンションなので床の間がありません。
そこでお茶道具屋さんで台紙を買って、色紙や短冊を飾ります。
今は「春風」という干支のかわいいお猿さんをかけています。

先日、梅の色紙を購入したらなんと値引きしてもらって4000円でした。
お寺の偉い僧侶の作だからです。
椿は墨一色なのにもっと高くて、お習字の先生でもあるお茶の先生にお願いしたら「絵心がない」と言われてしまいました。

色紙も画仙紙なので、絵手紙を大きくした判ですが、あくまでお習字なので墨が違います。
小筆のお習字を習いたいけど、お茶とピラティスと仕事で精いっぱい。
お金も時間も余裕がありません。
こうなったら独学で行くしかありません。

茶道具の「銘」と和歌

2016年02月03日 | 日記
裏千家の淡交社から出ているテキストは、毎年同じ課題で12か月発売されます。
昨年は「稽古場で学ぶ 水屋しごと」とてもよくて12冊まとめて購入しました。

今年は「茶の湯 銘と和歌」です。
手のひらサイズのテキストなので、通勤の行き帰りにぴったり。

お稽古の時、茶杓の銘は必ず聞かれます。
毎回いくつか覚えていきます。
季節感たっぷりで「銘」についてはとても興味がありました。

テキストは茶杓に限らずいろいろのお道具の銘が出ています。
そして、どの和歌集の誰が詠まれたかや解説が出ています。

理系人間で古典は苦手でしたが、これを読んでいると奥が深くて面白いです。
学校では、一文字一文字、助詞とか助動詞とか文法重視でしたが、よく知ってる歌の幾通りもの解釈が比較されていてわかりやすく書かれています。

歌会始がそうであるように、和歌は読むのではなく、歌うものだそうです。

学校は学問を教える場でしょうが、やはり学ぶことが楽しくなるような内容であって欲しいです。

この年になって、化学や数学よりも歴史や文化に興味が出てきました。
ちっとも上達しない絵手紙やペン習字より、色紙にお習字を書いて絵を添えることができるといいなと思うこの頃です。

還暦を前にやりたいこととがいっぱいあって楽しいです。
若く過ごさなきゃ。

先週アスファルトの上で転んでしまって

2016年02月02日 | 日記
市役所に車で行って駐車し、入り口に通じる横断歩道(敷地内)を見ながら歩いていたら、目の前も駐車場で、バックしすぎないようにコーンとコーンの間にストッパーがかかっていたのが急に眼に入って、よけたら転んでしまいました。
膝の骨をもろに打ち付けて、月曜のお茶のお稽古では膝をついて立つことができないくらいの痛みでした。
かばうからか、腰や胸も痛くなってきて、膝はひどい内出血で触ると痛くてたまりません。

もうすぐ還暦だし、膝から体調を崩し始めるといけないので、整形外科でレントゲンを撮っていただきました。
幸い骨には異常はなく、湿布をいただいてきました。
ただ、年相応の膝関節のすり減りはある模様。

胸の痛みは、咳が続いていたからかもしれないので、2~3日湿布で様子を見て、それでも痛ければレントゲンをということで帰ってきました。

ワーファリンという、血液が固まらないようにするお薬を飲んでいるので、出血が多かったのかもしれません。

年寄りは転んで寝たきりになることが多いので、気をつけなくちゃならない年齢に差し掛かってきました。
湿布なんかで痛みが治まるのかしら。
ピラティスを始めたばかりなのに、あさっては念のためキャンセルしました。