2月末にピラティスの4カ月コースに入会しました。
運動神経に自信がないので、ピラティスの広告を見た時「リハビリ」とか「姿勢矯正」とか書かれていてこれなら続くかなと、個人の体験レスンを3回受けました。
受講料が結構高くて迷っていると、最初は週1なんかじゃなくて、身に着くまでは通わないとと言われ、32回コースに申し込みました。
個人レッスン8回。グループレッスン22回。姿勢測定2回。岩盤浴10回です。
以前バドミントンをしていた頃はMサイズだったのが、今ではLLサイズになってしまいました。
病気のせいもあるのですが、食欲が出る薬を飲んでいて、我慢できずに食べた結果です。
姿勢測定で、右足に重心がかかっていて、猫背と言われました。
身体が固く固まっていて、グループレッスンには着いていけてません。
でも、インストラクターの言われてることは理解できています。
スポーツクラブの筋トレと違い、インナーマッスルを鍛えるので、どこに力を入れているか意識して動かさなければいけないのですが、重く感じる腹圧はすぐ抜けちゃうし、股関節や肩甲骨は固まっているし、なかなか思い通りにはいきません。
でも3年通っておられる方が、自然に変わっていくよとおっしゃってたので、焦らず続けるつもりです。
家にマットとボールやセラバンドを購入し、体調のいい時に練習することにしました。
姿勢のゆがみは、意識して治そうとしなければいけないのですが、いつの間にか意識が飛んでしまいます。
今日個人レッスンだったのですが、最初に比べてよくなってると言ってくださいました。
最初は何をしているのかわからないままだったので、少しは進歩しているのかな。
頸椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨、ひとつずつ湾曲させるのですがまだまだです。
胸骨・腸骨・恥骨結合部に指をあてて呼吸を感じます。
常に意識するよう頑張ります。
運動神経に自信がないので、ピラティスの広告を見た時「リハビリ」とか「姿勢矯正」とか書かれていてこれなら続くかなと、個人の体験レスンを3回受けました。
受講料が結構高くて迷っていると、最初は週1なんかじゃなくて、身に着くまでは通わないとと言われ、32回コースに申し込みました。
個人レッスン8回。グループレッスン22回。姿勢測定2回。岩盤浴10回です。
以前バドミントンをしていた頃はMサイズだったのが、今ではLLサイズになってしまいました。
病気のせいもあるのですが、食欲が出る薬を飲んでいて、我慢できずに食べた結果です。
姿勢測定で、右足に重心がかかっていて、猫背と言われました。
身体が固く固まっていて、グループレッスンには着いていけてません。
でも、インストラクターの言われてることは理解できています。
スポーツクラブの筋トレと違い、インナーマッスルを鍛えるので、どこに力を入れているか意識して動かさなければいけないのですが、重く感じる腹圧はすぐ抜けちゃうし、股関節や肩甲骨は固まっているし、なかなか思い通りにはいきません。
でも3年通っておられる方が、自然に変わっていくよとおっしゃってたので、焦らず続けるつもりです。
家にマットとボールやセラバンドを購入し、体調のいい時に練習することにしました。
姿勢のゆがみは、意識して治そうとしなければいけないのですが、いつの間にか意識が飛んでしまいます。
今日個人レッスンだったのですが、最初に比べてよくなってると言ってくださいました。
最初は何をしているのかわからないままだったので、少しは進歩しているのかな。
頸椎・胸椎・腰椎・仙骨・尾骨、ひとつずつ湾曲させるのですがまだまだです。
胸骨・腸骨・恥骨結合部に指をあてて呼吸を感じます。
常に意識するよう頑張ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます