なんと、初の検診車体験。
噂によると検診車でのレントゲン撮影は、被曝量が多めのため避けた方が良いとの説もありますが。
まあ、二つの特定健診を一度に受けられるメリットと、近所の広場まで検診車が来てくれると言うことで申し込み。
前日には、めんどーだな、暑いし、止めとこうかしら?と迷いもあり、ドタキャンを企んで指定の産婦人科、乳腺外来をやっている病院をあたろうかとも思いましたが。
まあ、せっかくの機会だしやっておこうと決意。およそ2年ぶりです。
乳がんはマンモグラフィ撮影。上半身裸になり、ミニポンチョのような検査着を纏って機械の前へ。
女性の技師さんで安心。でも女性だとかえって雑な扱いを受けたりするけど。
右の胸を挟んで一枚。おっと、こんなに潰してはますます小さくなるんじゃない?大きなおっぱいの人はたぶん難なく挟めるのかなあと想像。
続いて左の胸。検査はごく簡単に済みました。
乳がん検診車を降りると、すぐに隣の子宮がん検診車へ移ります。車の階段危ない。カーテンも邪魔だし、これは安全上、高齢者になってからはナシだな。
スカートを履いてくるよう指示通り、フレアータイプの足が開きやすいスカートを選んできました。下着を取って台に乗る。この瞬間、いつも女に生まれた事が悲しくなる。カーテンの向こうから産婦人科医の医師の指示が聞こえる。
身体の力を抜いて楽にしてくださいってそれは無理。この年でも出産経験者でも恥じらいはあるし、痛みも感じる。
すぐに終わりましたが、痛かった。やっぱこれは一生慣れない。
検診料は病院で受けるより安い気がします。
しかし、その晩まで少量の出血があり不快でした。もう生理も随分前に上がっているけど、長年毎月5日間はナプキン生活だったんだなあと感無量。女って大変だよ。
検診終えてちょい晴れやか。後は野となれ山となれだ。