ひとりボウリング部。

目指せ、社内ボウリング大会、優勝。

7/2 ハウスボール万歳。

2015年07月05日 | ひとりボウリング部

1週間のスケジュールを眺めていると、転がしに行けそうなのはこの日しか無くて、こっそりカバンに着替えまで忍ばせて準備万端なのに、予想外の残業。翌日もあるし、かなり悩みつつも原付は府中本町へマッシグラ。夜も遅めだったので5ゲームくらいにしておこうと思ったら、なんちゃらリーグ開催で「マイボウラーレーン」が潰されていたので、仕方なく一般レーンで投げ放題♪おっと、思わず♪マーク付けちゃったけど、仕方なくですからね、仕方なく。一応、5Fフロアに案内して貰えらので、レジャー系ボウラーに挟まれるようなことは無くてひと安心。

1G目は「手首を曲げないように意識しつつ、親指は2時の方向」の練習。ちなみに、σ(・_・)は左利き。うん、一朝一夕でしっくりくるほど簡単じゃないのは分かってるけど、全然曲がらん。と言うか、狙ったスパットの上を通すことすら上手く出来ない・・・orz  「取り敢えずスコアは気にしないで練習だ!」と思ったけど、スコアが低いとやっぱり楽しくなくて、あっさりと1Gで練習は終了。

2Gからは少しだけナチュラルフックの回転を付けつつド真ん中投げ。今回も安定の低空飛行なスコア・・・  今回は親指を深く入れて投げる事を意識してみたんだけど、
7G目の途中で親指の付け根のところの皮がめくれてしまいました・・・グーグル先生によると原因として考えられるのは、スパンが長過ぎる・ベベルが不足している・親指のフォワードピッチが大き過ぎる、あたりらしいです。えぇと、ベベルって何?フォワードピッチって何?ってレベルの人がマイボールを作った事が間違えって事で、FA?

親指を深く入れて投げるのは無理になったけど、もう少し投げたかったので(←アホ)、8G目からは久々にハウスボールで投げる事にして、右投げ用13ポンドをチョイス。うん、超しっくり来る。ハウスボールで投げた後半5GだけならAvg.179.8で、目標の「ハウスボールでAvg180」をほぼ達成。セミフィンガーグリップのマイボールでアレコレ試行錯誤しながら苦労しているからこそ、ハウスボールに戻った時に「簡単!」と思えたのかもしれないけど、マイボールの方がしっくり来ないと意味ないじゃんねぇ。