まず小冊子である手帳を読むことに。
はじめに-----がんがまだ「他人事(たにんごと)」のあなたへ
私たちの2人に1人近くが、がんでなくなり、3人に1人が、がんで命を落としています。
65歳以上では、2人に1人が、がんで亡くなっています。
この割合は世界のトップレベルで、日本は、世界有数の「がん大国」といえるのです。
だれでも、がんで死にたくないはずですが、では、いったいどうすればよいのでしょうか?
まずは、この手帳を読んでください。そして、同封の「がん検診無料クーポン券」を使って、乳がんと子宮頸がんの検診を受けてください。
それが、世界一安くて、そのくせ、とっても有効な、
「がんで命を落とさないための特効薬」なのです。
と書かれてました。
検診はとても大事だと思いながら、なかなか行けないのが現状です。
でも、これを機会に検診を受けてこようと思いました。
自分の身体は自分で守らなくては、家族のためにも自分のためにも
ところで、最近身近な人たちに子宮筋腫という病気にかかっているという話が多く、
そんな中 私の知り合いから一冊の本をお借りすることになりました。
それが、
ひろがれひろがれ エコ・ナプキン角張 光子地湧社このアイテムの詳細を見る |
本当に たまたまなんですが、アンテナにキャッチしたのでしょうか、
「布ナプキン」についてのお話です。
前から興味はありましたが、ちょっと自分が試してみようとかは全然考えていませんでした。
実際に、まだ本を読み、9月の講演会に行くという予定だけなんです
でも、もし興味ある方は是非 京都の講演会へどうぞ!
自分のからだの声を聞いてみませんか?子宮環境を整える と いうこと
エコ・ナプキンの普及活動をされて12年
角張光子氏、京都初の講演会
“いのち”知ろう・語ろうシリーズ第2回
角張光子氏 講演会
日時:9月5日(土)10:30~12:30
骨盤底筋トレーニング 13:30~14:30
光子さんを囲んでの交流会 14:30~15:30(茶菓子付)要予約
参加費:ワンコイン会員1000円・一般1500円
*保育あります。1人500円(先着10名)
男性可
場所:ウィングス京都 2階 セミナーB室 定員50名
お申込み・お問い合わせ先 主催 特定非営利活動法人
あんじゅー癒しの森ー[食とココロとからだづくり]
℡/Fax 075-333-0820(代表者辻宅)
エコ・ナプキン 草木染めワークショップ(無漂白のネルをビワ・ヨモギ・玉ねぎを使ってみんなで染めます)
日時:9月6日(日)・7日(月)10:30~15:00
場所:ウィングス京都 2階 調理室
参加費:ワンコイン会員2000円・一般2500円(昼食付き)
*材料費650円
定員:両日共、20名・要予約
私も初めての参加で、初対面の角張さんのお話を聞いてきます。
私の実体験からも、その本からも納得できるお話だったので、ワークショップで作るナプキンのことを思うと今から楽しみです