昭和49年3月にオープンした大阪城梅林
内濠の東側、約1.7haの広さに約100品種1200本以上の梅
梅の品種によって、早咲き、普通咲き、遅咲きがあって
今は(2/28)早咲きと普通咲きの一部が満開状態でした。
満開状態の花は
寒紅(かんこう)42本=濃紅
八重野梅(やえのばい)25本=白
一重野梅(ひとえやばい)66本=白
鹿児島梅(かこしまこう)47本=濃紅
冬至梅(とうじばい)9本=白
まだまだ蕾の梅が多くて満開の梅は疎らです。
3月初旬から中旬が見ごろとなりそうです。
大阪城公園の梅林へは
地下鉄 森ノ宮駅、大阪ビジネスパーク駅 JR森ノ宮駅 下車が便利です。
内濠の東側、約1.7haの広さに約100品種1200本以上の梅
梅の品種によって、早咲き、普通咲き、遅咲きがあって
今は(2/28)早咲きと普通咲きの一部が満開状態でした。
満開状態の花は
寒紅(かんこう)42本=濃紅
八重野梅(やえのばい)25本=白
一重野梅(ひとえやばい)66本=白
鹿児島梅(かこしまこう)47本=濃紅
冬至梅(とうじばい)9本=白
まだまだ蕾の梅が多くて満開の梅は疎らです。
3月初旬から中旬が見ごろとなりそうです。
大阪城公園の梅林へは
地下鉄 森ノ宮駅、大阪ビジネスパーク駅 JR森ノ宮駅 下車が便利です。
暖かい感じがしますねー
又大阪城があるから余計良い感じですねー
でも梅の花にこころいやされます。
神奈川は今日の雪でまたまた開花が遅れそうです。
ご無沙汰しております
城に桜と昔から決まって?いるようですが
梅も中々似合いますネ(^_^)
大阪の梅の開花は例年通りですか?
水戸の偕楽園の梅は3週間くらい遅れています
梅まつりの最中ですが本当にちら、ほら程度です(><)
華やかさは桜に敵いませんが可憐さでは勝っていると思います(^0^)