佐久間善行ブログへようこそ。横浜絵画サロンのホームページのリニューアルを開始しました。

様々な話題を勝手きままにつぶやきます。登山、絵画、ダンス、哲学、科学、ボランティア、などなど。

北三陸一人旅

2014年01月04日 | つぶやき
Subject: 北三陸紀行。箇条書きなので校正して乗せてください。写真は送れません。


1月3日朝6時に家を出て19時遠野着。乗り換え8回程で乗りっぱなしでケツが痛くなるほどだった。天気は快晴。岩手県に入ると残雪が目立つ。民宿とおの屋に素泊まり。まだ食事の用意はできないとの事。山で云う予備食料で凌ぐ。4日雪が降って居る。6時30に宿を出て駅近くのお寺を回る。立派な寺院が四つほど臨済在していてよく此れでやっていけるものだと思った。8時のジーゼル車釜石行きに乗る。一面銀世界。暫くいくと山間部でトンネルが無数にあり半分がトンネルの中の感じた。線路がやけに狭く感じる。単線のせいか?ローカル線は殆どが二人ないしワンマンで車掌は殆ど若い娘さんだ。気分好。途中から車掌二人が先頭に立ち後輩の教育をしていた。4月からSLが通る。釜石9時に着く。雪無し。製鐵の街。駅で道の駅山田行き振替バス待ち二時間。絵になるところはない。まだ観光客は殆どいない。気温はわりと暖かい。
バスから見る限り海岸線のあちこちで工事が行われている。路線上でも総て建物の土台だけしかない地域もあった。中にボツりポツリとプレハブのコンビニ、建設会社の飯場などが建っている。道の駅山田の前にサイレンがあり津波警報の際はこの先通行止めとなる。時間がないので絵を描く暇はなく又駅から離れないので良い景色もない。宮古から北三陸鉄道で小本へ。トンネルばかり。せったい駅手前偉く長いトンネルあり。750円
小本からバスで龍泉洞へ。龍泉洞は正にインディージョーンズの世界さながら素晴らしい地底湖だ。今日は龍泉洞温泉ホテルだか値段の割には良さそうだ。部屋、愛憎、料理も良かった。明日からは特に予定を組んでいないが八戸に向かう。

横浜南区の絵画サロン

当絵画サロンは生涯教育の理念に基づき南区のコミュニティハウスや地区センターをリンクして活動する透明水彩画をメインにした絵画教室です。会員は1参加500円で、個人の都合に合わせて好きな場所と時間の教室に参加することが出来ます。現在は六ッ川と別所コミュニティハウスのみですが、暫時無料講習会を開きながら増やしていく予定です。地域の皆様と行政に携わる皆様のご協力をお願いいたします。