goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川教育文化センター

「教育」を中心に社会・政治・文化等の問題を研究実践するとともに、センター内外の人々と広く自由に交流するひろば

NEWS江戸川区教組 No.2210

2023-01-12 | 江戸川区教組
        自らの労働条件は自らの手で! 教え子を再び戦場に送るな!日教組・東京教組と共に闘おう! 
 NEWS 江戸川区教組
     2023/1/10 No.2210 江戸川区教職員組合(江戸川区中央3-7-11-102江戸川区平和運動センター)

迎春  本年もよろしくお願いいたします

干支には一つひとつに動物があてはめられていますが、植物の成長の様子を12段階に表したことが起源だそうで、今年の干支である『卯』は「茂」。
「植物が成長していき、茎や葉が大きくなる時期」「葉や根が土を覆う時期」「勢い良く伸びて上からかぶさるほどに若葉が茂る状態」だそうです。
ここから勢いよく育つ時期。
江戸川教組としてもみなさま個人としてもそのような年になるよう期待と願いを込めて年頭のあいさつとしたいと思います。
そんな話をした一方で恐縮ですが…、先日の東京教組支部長書記長会でハッとした話題があったので紹介します。
「前回の卯年に何があったか」。みなさんは何を思い浮かべますか?前回の卯年は2011年。

「東日本大震災」そして「東京電力福島第一原発事故」。
組合の先輩方もずっと言い続けてきた原発の恐ろしさを目の当たりにした事故が起きました。

それを機にいったんは世論的にも注目を集め、全て停止した原子力発電所。
しかし、あっという間に次々に再稼働をするし、汚染水は今年の春から海へ流される計画です。
時間が経つと記憶が風化しますし、どうしても楽しいことやおめでたいことへ注目が集まりがちです。

この卯年を迎えるにあたり今一度3.11関連のことについて振り返り考えたいと思います。
そして、今この瞬間も戦争・紛争が起こっている地域があります。
江戸川教組で学習したウクライナしかり、世界のいたるところで人権侵害が繰り返されています。
日本国内にも注目しなければいけない問題が山積しています。

区教組では2月25日(土)に学習会を計画しています。
各々が気になっていることを持ち寄り考える機会にしたいと思います。

江戸川区教組委員長 


「勤務時間の実態についてのアンケート」のお願い 
 
区教組は学校現場の長時間労働解消に向けた取り組みを継続して進めています。
現在、休憩時間に食い込む会議の設定や勤務時間外の児童・生徒の指導など、勤務時間についての問題が職場からあげられています。

そこで「勤務時間」の各職場の実態を把握するためにアンケート調査を行い、今後の区教委交渉等に生かしていきたいと思っています。
お忙しい中、大変恐縮ですが、別紙アンケート用紙の項目にご回答いただき、返信用封筒で、江戸川区教組書記長まで 1月中をめどに返送ください。







戦後の安保政策大転換! 
敵基地攻撃能力保有、防衛費1.5倍、大増税反対!

12月16日、岸田政権はこれまで専守防衛としてきた日本の安全保障政策を大転換する暴挙を強行しました。
しかも国会審議をまったく通さずに、閣議決定で安保三文書(国家安全保障戦略、国家防衛戦略、防衛力整備計画)の改定を決定したのです。

国家安全保障戦略では、相手国の領域内を直接攻撃する「敵基地攻撃能力」の保有を「反撃能力」と名称変更して明記しました。

「戦争しない国」から、戦争法案(2015)で「戦争できる国」へ、そして岸田政権によって「戦争する国」へと転換させ、国民を戦争の危機に晒すことを許すことはできません。

5年間で43兆円もの防衛費は世界第3位の軍事大国になることであり、国民一人当たり換算すると4~5万円の増税に当たると言われています。 
          
長引く感染症の影響から、多くの市民が困窮しているところに円安による物価の上昇が追い打ちをかけています。
岸田政権による戦後安保の大転換、敵基地攻撃能力保有、防衛費1.5倍、大増税に反対の声を上げていきましょう。





【次年度の東京教組および江戸川区教組の役員選挙について】

次年度の役員選挙公示を同封します。
江戸川区教組の役員選挙の立候補される方は、日程を確認の上、同封の立候補用紙に記入し、1月27日(金)午後5時までに江戸川区教組選挙管理委員長に提出してください。

なお、投票日は2月16日(木)~22日(水)です。
詳細は後日お知らせします





【今後の予定】

〇分会代表者会議  1月13日(金) 18:00~   タワーホール船堀 405号室
〇分会代表者会議  2月 3日(金) 18:00~   タワーホール船堀 405号室
〇教育委員会    1月10日(火) 13:30~    4F教育推進課で15分前に受付
〇国会議員会館前行動 1月19日(木)18:30~    衆議院第2議員会館前を中心に
〇冬の学習会    2月25日(土) 10:00~16:00 タワーホール船堀 403 
☆16:30~本八幡で懇親会を予定    





生活と権利を守るためにみんなで力を合わせましょう!
江戸川区教職員組合加入届

江戸川区教職員組合   執行委員長 様
                    私は江戸川区教職員組合に加入いたします。
                    (            )学校分会   氏名(                ) 印


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところに平和祈念像が... | トップ | いつになったらマスクを外す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

江戸川区教組」カテゴリの最新記事