真っ青な晴れとなったが屋外の気温は6度となっている2月19日(水)10時40分頃、部屋の中で陽向ボッコをしていた私に家内が梅の花が咲いたようだと庭から声かけがあったので外に出て梅の花の写真を撮ってみましたが、未だご覧の蕾でした。ついでに1月初旬から咲き始めた水仙の花が大分咲いて来たのを撮りました。 午後からはディサービス施設にお迎えの車でささやかな運動をしてきます。
厳しい寒さが続くが晴れとなっている2月8日(土)11時30分頃、リハビリとして家内が付き添いで、家の近くを散策しました。途中にある農道から富士山が左山麓が真っ白に見えました。又、丹沢連山も薄らと雪がありました。
丹沢連山
遠方に煙り?が見えましたが。(丹沢連山より近くです)
真っ青な晴れとなったが冷たい風が吹いている2月5日(水)12時頃、我が家の塀際にある水仙が1月初旬に1輪花が咲きましたが、その後一月かかりやっと写真の状態になりました。今年の寒さをつくづく感じます。
朝方は晴れ間もあったが段々に雲が出てきた1月21日(火)午前10時26分のバスで家内に同伴して貰い駅前にあるかかりつけ医の歯科で痛みが出て右上奥歯が残っている部分を抜歯をして貰いました。もう1カ所左の上奥歯も痛みがあるので治療する予定です。数年前から寿命が先か、歯痛が先かと言っておりましたが、91歳まで生き萎えております。写真は私が通所しているディサービス施設で3ヶ月に一度検査する私の身体の体成分です。数値からはマアマアですが、歩行に関しては潟が来ています。