カベルネソービニヨンと石灰硫黄合剤 2017年02月06日 | 葡萄 バットに石灰硫黄合剤の七倍液を420cc作りました、ゴム手袋に、刷毛が見つからないので、ひげ剃りに使う刷毛で代用です、ムラなく塗れたように思います、藤稔にも塗りました、一月中にやりたかったのですが、大幅遅れ なんとか間に合ったと思います、
藤稔植え替え そしてネギ 2017年02月02日 | 葡萄 きょねんの暮れの写真です。トイレットペーパーの芯を被せました、2本分です。一月の半ば頃抜きました、白い部分が伸びています、なんかいけそうな気がします。藤稔です、ベニヤの家を分解して抜きだしたのですが、思ったより根詰まりしていません、剪定?をして根をほぐしてリホームしたベニヤのお家に 引っ越しました。去年との比較です、少しですが、大きくなっています.バラしてみて上の3cm位に細かい根が密度濃く張っていました、やっぱり大地が恋しいよね、
葡萄剪定 2017年01月31日 | 葡萄 今年の仕事初め 葡萄の剪定をやることにしました、昨年暮れに大ザッパに切っておいたのですが、やっとやる気になりました。こんなカビ?見つけてしまったので、皮剥ぎもやります、意外と簡単にスルスルと剥ぐ事が出来ました。石灰硫黄合剤を刷毛で塗り付けるつもりです、が藤稔の剪定植え替えも残っています、無事済みましたら御報告いたします。
カベルネソービニヨン 2016年11月12日 | 葡萄 鳥に食べられました、もう少し木に置いておきたかったのでrすが、取りました色は良いのですが、酸っぱいです、もう一房残しました、霜が降るまで,残してみます、プチベール元気です今の所寒いのにいくつか赤くなっていますサクナ(ボタンボウフウ)は土耕のほうが元気がいいです、こまめに日向に移動しましたから、花を摘んだオカワカメその後花は目立ちません、葉を大きくしようと蔓の先端をちょん切りました、むかご が目立つようになりました。