とりあえず近況お知らせまで

54歳 主婦。いつまでも"若くいたい"美魔女を目指し奮闘中!

デタラ目

2012年12月03日 | 日記

ドが付くくらいの近眼です。

裸眼視力では化粧するとき
自分の顔を鏡で見えない。
レンズしてない時は
手鏡を見ながら化粧します。


人よりも倍、目は大きいのに・・・。
なので「その目"デタラ目"やなぁ」と言われることも。


小学生の時は2.0やったのに
中学行くようになったころから視力が落ちてきて。

メガネに憧れる年頃ってあるよね。
メガネかけてる人がカッコ良く見える年頃って。

中1の時にちょっと見えづらくなって
度の軽いメガネを購入。
授業中だけかける、としたのが始まりで。

そこから一気に視力が落ちだし
あっという間に0.ナンボかに。


高校に入った頃
初めてコンタクトレンズを買ってもらう。
ハードコンタクトだったが、ゴロゴロするし
ハードは瞬きするたびにレンズが少し上下に動く。
それがうっとおしく感じ。

しかも眼球が大きい私は
瞬きするだけでレンズが外れるということも。

数か月付けただけで
結局、片方落として無くしてしまった。

当時は今のように安くは無かったので
叱られて、それ以降は買ってもらえず。


働き出してから
ソフトコンタクトを買って付けてみた。
あのゴロゴロ感も無く
レンズが飛び出す心配も無く
装着している違和感も無いのに
世界が開けたように物凄くよく見える!!
初めて付けた時のソフトレンズは

私にとってはまさに
"目からウロコ"の衝撃だった。

もちろん視力はソフトよりハードのほうが良く出るし
ソフトはケアも手間がかかる。

しかも25年くらい前のコンタクトは
まだ価格も高く、レンズケアも手間がかかった。

当時はボシュロムを使ってたが
外した後、煮沸消毒というのが時間がかかった。
レンズケースごと消毒する容器に入れて
コンセントに差し込みしばらく熱消毒するというもの。

レンズが熱いので
そのまま自然に冷ましてからでないと再び装着できないというめんどくささ。

それが今では
随分と手軽になった。

が、近頃は寄る年波により
レンズを長時間付けると目が痛むし疲れるし

何よりレンズ装着時は老眼状態になってる!
レンズによる矯正で遠くは見えるけど
近くが見えない、という不便さ。

裸眼状態では近視だけれども老眼ではない私。

レンズを付けると
メガネの煩わしさから解放されて遠くが良く見えるけど
小さい字が見えない・・・。

どっちもどっちやね。

レーシックはお金も無いけど、する勇気もないし。
オサートなんてさらにお金無い!

裸眼視力は今や0.00・・・・ナンボかなぁ。


最新の画像もっと見る