全力投球で走り続けるSUPPORTER!!

つぶやき・四年目の思い出ページ

明治元年創業の源吾茶屋

2015-04-27 17:05:24 | グルメ
西公園の植木市を見終えると、昼食をとるため、源吾茶屋まで歩きました。

西公園


仙台人はよく西公園と言ってますが、正式な名前があることを初めて知りました。


ふと、見上げると横断幕があり、5月10日には仙台ハーフマラソン大会があるようです。HOME ベガルタ仙台vs浦和レッズ戦と同じ日の開催だなと心の中で思いました。


源吾茶屋に到着


創業が明治元年からの老舗の食堂で、お餅も出してくれるところです。有名人もたくさん来店しており、店内の壁のいたるところにサイン色紙がかざってあります。

注文したものは、ラーメンとお餅(ずんだ餅と胡麻餅)のセットです


ラーメンを食べた感想は、スープは醤油の味がしっかりしていて、おいしかったです。


麺の太さはふつうで、

ちょうど良いかたさでした。


お餅は添加物が入ってなくて、つきたてのため、ほんの少し粘り気もあります。値段も良いお値段です。


2個で360円です。


お餅を食べた感想はつきたてだけあって、とてもやわらかく、唇だけでお餅をちぎれるくらいです。とてもおいしかったです。



今日の仙台の日中の気温は、28℃もあり、ビックリしました。




夕食は峠の釜めし

2015-04-26 10:57:15 | グルメ
J1第7節vs松本山雅 ベガルタ仙台応援観戦ツアーでは、夕食がなんとあの「峠の釜めし」でした。


信州本線 横川駅が発祥の駅弁で、日本最古の駅弁屋 おぎのやで作られたものです。釜めしは食べずに、母親におみやげに持って帰りました。食べた感想はおいしくて幸せと言っていたので、好物をお土産にできてよかったです。


お土産というば、長野県のおみやげを売っている東部湯の丸SAで買ってきた信州善光寺 胡麻プリンを食べてみました。


食べた感想は程よい甘さで、なめらかな食感でした。おいしかったです。
甘いもの好きの方には、少し物足りない甘さかもしれません。


高速道路サービスエリアのラーメン

2015-04-25 05:17:29 | グルメ
J1 1st第7節vs松本山雅 ベガルタ仙台応援ツアーに参加。

朝4:40 山梨県上野原市の談合坂SAに到着。


1時間45分の休憩があり、小腹もへったので少し時間は早いけど、朝飯を食べることにしました。


談合坂ネギ塩ラーメンを食べた感想は、スープはかけたコショウと塩味が絶妙にマッチして、おいしくてとても幸せな気分になりました。


ネギはたっぷり入っていて、

チャーシューが2枚、メンマも多め。

残念なことに麺を食べた感想は、

インスタントラーメンの麺と同じ食感だったことです。。。