鉄 時々TDR 27系統

04-04-10 D51515

昨日土曜日は子鉄の高速教習です。
水戸までドライブ。
大洗で魚を食べに。
ひたちなか海浜鉄道で急行色の気動車を見て、水戸に行くはずでしたが、東方上空は真っ黒に。
1時間ぐらいで雨との予報でしたのでこちらをスキップ。
千波湖のほとりのD51駐車場へ。
整備してから時間が経っているのか、だいぶ荒れていました。



お子ちゃまたちのいい玩具ですね。
運転席以外には乗るなと書いてありますが、読めない大人の多いこと。



20分ほどしたら遊び飽きたのか、人気がなくなりましたので、さっと1枚。
この車、廃車前の最後のひと花が八高線の蒸気列車でした。
いつ補助灯つけたのでしょう。

コメント一覧

象さん
.
D51515はもと水戸機関区所属機なので交流区間用に補助灯付けてました.
直流区間では本当は必要ないんですが.

腰は痛い日とそれほどでもない日があります.ビールは一年中美味しいですよ.いつでもOKです.
27系統
ひたちなか海浜鉄道 (吉田さま)
ご訪問ありがとうございます。
次はこちらがうかがいたいと思います。
急行色にそそられています。

家ではときどき、ケキとケハ600の模型動かしているんですよ。
27系統
D51515
象さん

架線の下。電球交換が危険だと増設してますからね。
八高線は架線ないし、補助灯がないほうがいいですね。
ビールがおいしい季節になりましたが...。
まだ腰だめですか?
ひたちなか海浜鉄道
次の機会に
http://hitachinaka-rail.co.jp/
お願いしますね。
お待ちしています。
(吉田)
象さん
.
新鶴見に返す時に元通りにしたんだと思います.
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事