
03-Apr-25 赤箱のキハ30-3
上下の配線を組み込んで動力ユニットの完成。ダイオードかセレン整流器かわからないけれど、...

25-Mar-25 赤箱のキハ30-2
昨日探し出したキハ30を腑分け。下回りを外し、例によってJISネジを捨てます。ひとサイズ大きいドライバーを使用しないと外せないし、錆びてネジ山も潰れやすい。組み立ての時にISOネジ...

24-Mar-25 赤箱のキハ30-1
花粉と黄砂にやられそうで今日は一日家にこもる。アレルギーもそうなのだが、体調も悪くおとなしくしていた。そんな中で鶴見線のモハ72970を探す。 ちょっと台車を確認した、DT17だっ...

19-Mar-25 ストック品の旧形国電用完成動力-1
クモニ83とクモユニ74湘南色の動力更新、手持ちの完成動力を使用します。他の模型に使うかもと思い保持していましたが、手が回らない。私が動けるうちに使わないと。 それこそ墓場までは持...

16-Mar-25 クモユニ74T-5 最終組み立て
こんなモーターも入れない車両はさっさと終わらせましょう。床板の配線までは終わっているから、上下の結線と台車の組み立て、連結器は後でまとめますから今回はパス。パンタグラフも当面そのま...

07-Mar-25 DT13
さて必要なパーツを集めます。今日は出かけるつもりでした。ただ、朝起きようとしたら、ものすごく喉が痛い。鼻水も止まらない、あれ、花粉症と。晴れてきたから花粉の飛散が多いのかと。でも眼...

06-Mar-25 クモユニ74T-4 床板配線
先日3Pスライドスイッチを買ってきたから少し進めます。床板上の配線を終わらせて、後は車体...

05-Mar-25 ひさしぶりに電気街
3P のスライドスイッチを買いに行きました.あと5-6個は持っていたはずでしたがどこへ入れ込ん...

01-Mar-25 クモユニ74T-3 床板の配線 準備
T車だから簡単に済まそうと思うが簡単にはいかない。 他にやることもあるのだが、かみさんの分が終わらないと私の計算ができない。かみさんも必死にやっているから邪魔はしない。 2週間...

20-Feb-25 平パテ盛公と千水研
療養生活も終盤、暇つぶしに作業。私の下手な工作を仕上げてくれる二人の高貴な方。平家の血筋を引くという平パテ盛さま。でこぼこの表面を盛り上げてくれます。昨日は修正したいところにお出ま...