鉄 時々TDR 27系統

13-Aug-11 木更津へ。

ちょっと思い立って木更津へ。

車を転がしたかっただけのことです。

高速1000円が終わっても、まだ当分アクアラインは800円。
でも、ガラガラでした。
帰省する人は使わないのかね。

五井、姉ヶ崎か、川崎で燃料を積み込んだバージ、どこへ行くのですかね。

木更津では98番が寝てました。

学校が休みの間、パー線は全列車2連です。
この暑い中、非冷房車に乗るのもきついです。
寝ててください。

タブレット機器の保守期限がくるそうで、いよいよ久留里駅のタブレット受け渡しも終わっちゃう ?
いよいよ、線路、車両とも全面更新されそう。
雑誌が煽る前にさっさと乗っときたいです。

途中でコンビニに寄ったら、近くの踏切が鳴り出しました。

キハ30を組み込んだ木更津行きでした。
さて、62、100、どっちでしょう ?
茅ヶ崎に住んでいたころ、さんざん乗った車両です。

相模線当時は、両車とも、全面補強はなく、エンジンも出力を絞っていました。
補強板取り付けは、転属後です。

移ってきて、20年近くたちますが、こんなに長く走るとは想像もできませんでした。

キハ110になる、キハE130を投入、なんて話もありますし。
国鉄色になると、最後の一花、なんて噂もありますので、烏山線ともども気になります。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事