そもそもは、いわゆる電関をいじるにあたり使いたいものが横浜の模型屋さんに在庫していると。
というより横浜にしかなかった。
たかだか550円、交通費を考えたらほかで探した方が良さそう。
で、行くことにしちゃうんだけど。
せっかくだからあっちこっち寄ろう。
横浜中華街。
事業所が横浜市でしたのでいろいろな折り、この街にはお世話になってます。
かみさんの両親に初めて会ったのもここだし。
平日のランチは安いです。
1000円あるとかなり豪華。
でも、お店がだいぶ変わってました。
最近は手相の店が多い、数年前の甘栗の押し売りは大分影を潜めております。
食事後にランドマークタワーのカツミへ。
ここも数年ぶり。
入って行ったら大嶽さんとばったり。
カツミへ行ったのですからカツミの店員さんがいるのは当たり前ですが。
とにかく、数年ぶりにお会いしました。
ダイキャストの安い機関車用台車を欲しかったのですが、もうすでに数年前に廃番商品。
ロストワックスなら有るけれど、15000円強、2万円くらいだった商品にそんなにかけたくないよ。
ついつい話し込んでしまい、邪魔しちゃったかな。
カツミも印刷機導入でずいぶんいろいろな商品が開発されております。
世田谷線の招き猫電車、すごいなあ…値段もすごいですが。
床のネコの足跡迄印刷で表現、招き猫形のつり革も。
ここまでやったら鴎友のセーラー服姿のお客さんも乗せないと。
で、最後にもう一軒、こっちは在庫確認してますから簡単に購入出来てます。