昔体調を崩し、2週間ほど入院した病院は金曜日の日暮れから土曜日の日暮れまで安息日でした。 テレビを見ない日…、先生や看護婦さん(当時の名称です)は働いてましたが…
Sabbath の日、患者はやることがありません。 今はスマホも使うならしい。
戒律の厳しいところでは一切の労働が禁じられており、一部のユダヤ人は39種類の禁止事項をかたくなに守り、例えば、耕す、蒔く、壊す、書くなど。そして、代表例が火をつける。
時代に合わせて電気の作動も火をつける行為にあたると解釈されたため、安息日には照明をつけることも、エレベーターの操作も御法度なほどとか。
食事も卵乳菜食だった。
病院だからここまでではなかったですが。
金曜夕方に礼拝が有って、看護婦さんが誘いに来ます。
若かったねえ、ホイホイついていった。
その教会がやっていた英会話の教室が有って、献金代わりに一年通いました。
で、本日は雨、気圧のせいか、湿度のせいか朝から不調。
そうだ今日は休息しなければ。 都合の良い教えは守ろう。
腰は痛い、膝は痛い、金はない(これは普段と一緒)でついにお出かけする気に。
いつもお世話になる てもみん です。
もう少し頻度を上げて来いとは言われてますがなかなか時間が作れません。
今日もあきれられてしまう。
ちょっと時間を考えて予約すればよいのに、早くやりたくて午後直ぐに。
ようやく昼飯にありつけた。
最近こんな量だったりします。