鉄 時々TDR 27系統

19-Sep-22 国立 国立 俺たちの国立

昨日ちょっと触れたけれど、台風の雨の中国立へ…

いや、これ国立(くにたち)、駅が出来た時国分寺と立川の間だから上の字をくっつけて国立に、というヤッツケ感の塊みたいな名前の駅、中高6年間通いました。
こっちじゃなくて国立(こくりつ)…国立競技場。

4月以来今年2試合目。

スタジアムで、ピッチ上で火の演出、雨でぬれたピッチを乾かす。

レーザー光線でピッチにエンブレムを。

選手紹介では青赤花火、乱舞ですね。

風が吹いてないので煙が流れないでスタジアム上方で溜まってます。

ピッチ上の選手にハイライトの青赤、で混ざっちゃうと紫になって相手の京都のチームカラーになっちまう。

JFAも国立での試合という事でトピックをサプライズで。

J1史上初の女性レフェリー山下良美主審。
1級審判取得後、プロフェッショナル契約。
これまでにJ3、J2で主審を経験され、本日がJ1デビュー、しかも超満員5万人越えの観客のまえで重圧はすごかったかなと。
試合後の両チーム監督コメント見ると、選手も気を使っているなあ…
今年のW杯カタールへの派遣も決まってます。 女性審判6人の中の一人。(主審は3人)
ちなみに…
東京都中野区出身だそうで、いままで知りませんでした。
10年ぐらい前からなでしこリーグの審判されてますので数回見てます。

この数字、クラブ史上最多。
大雨の中、みんな来てえらい。  こうぺん君か。

後半20分塚川と競った京都武田選手、着地で右足を痛めた。
その後救急車を要請したようで、ちょっと心配。

ただねえ、国立競技場、ピッチは素晴らしいけれど観客席は、なにこの設計。
狭すぎる。特に通路。足元。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FCTOKYO」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事