故郷はトイ・ボックス

♫やっとこやっとこ かきだした♫

置いたところを探すんだ

2023年09月27日 | ジンセイ旅日記
ご無沙汰してます。
コンペに3つ出し、リョっ子ちゃんを少しずつやっていますが、用事は果てしなく出てくる。探しものもモノやらファイルやら日々幾つも。

今日はお帳面。

この絵もグッズ用だけど描きっぱなし。

絵だけ描いて生きて行きたい。

俳句の人は季語に困ってると思う

2023年09月03日 | ジンセイ旅日記
虫たちは律儀に鳴き始めましたが、東京で30度を下回るのはいつの事でしょうか?

私は毎度おなじみの漫画コンペを、一か所青息吐息で間に合わせ、次は15日締め切りです。
別に締切日ではなく、受付日を目指してもいいのですが、毎年夏の弱いこともあって、どうしてもこうなります。
すみません、というより性格です。

コンペの作品はほとんどここで見てもらってないのですが、出したとホラを吹いているわけではなく、
すみません、主催者に電話で許可を得るのが恥ずかしい性格なのです
(ノД`)・゜・。

万事だらしない、とも言います


秋はコマゴマ

2022年09月01日 | ジンセイ旅日記

息抜きに描いた奴。

 

秋に集中している、地方のマンガ美術館コンペの応募、中間報告。
北原楽天漫画大賞は、レターパック。記録がついてポスト投函OK、便利ですね。一コマ。
北九州マンガ大賞はネット応募。なかなかアップできなくてエライことでしたが、締め切りは今日の2時。10分前に滑り込みました。ここは4コマ。

毎年出していると、少しずつ慣れてくるものですね。(何に対して自己肯定している?)

 

 

 


修正は終生免れない

2022年08月26日 | ジンセイ旅日記


マンガの修正
デジタルだと何度間違えても描き直せる。
通常の場合、アナログだとホワイトかけたり、貼り付けても印刷には出ない。
コンペ用のマンガは、基本的に展示用なので、ホワイトとか切り貼りとか削って誤魔化そうとしても、なるべく目立たないようにしなくてはならない。張った後や削ったあとは絵の具を塗ると質感が変わるので注意。

と、いうことで、ボウズを切り抜いて貼り付けるところ。
写すとき少しズレていて、また書き直しになった😔




いじるな 危険

2022年06月08日 | ジンセイ旅日記
デッサンはゲシュタルト崩壊する
 
取った形がどこか変なのはいつものことだが、突っ込みすぎておかしくなる下書き。最初のデフォルメから遠ざかり、段々リアルに近くなり益々ヘンになっていく。ついに最終手段の3Dモデル人形を四苦八苦してポージングすると、そういうケースに限って、ソラで描いたやつとあまり変わらない気がする。これは、描こうとしている絵への認知がゆがんでいるのではないだろうか?
 
まあマンガのデッサンは、線の角度一つでクルって見える物なのだが。
 
あれ?もしかして、ボツにしたのに後で見返すとけっこう面白かったりするマンガも、イジっているうちに頭の中で崩壊していたのだろうか?
 
ゲシュタルト崩壊は、認知のゆがみだそうで、制作面で認知がゆがむのはあり得る話だと思う。
いつまでもドツボにはまってもいられないのだ。そうと分かったからには、どうにかできる、のかな?

暑中お見舞い申し上げます

2021年07月18日 | ジンセイ旅日記

いやはや、全国の皆様、お元気でしょうか。
迎賓館にデモにいらしてる皆様、ご苦労様です。お身体こわしませんように。
我々は地道に声を上げ続けるしかありません。

赤坂迎賓館で1っ本画く予定でしたが、暑さで倒れていました。
というわけで、以前に描いたカッパ君で暑中お見舞い。

明日の朝なら画けるかな。

オリンピック開催中止を求める署名、まだまだよろしくお願い致します。

あなたの声がチカラになります

人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます Cancel the Tokyo Olympics to protect our...

Change.org

おまけのリンク ブタさんの唄う「やるんか東京」 自粛時短に耐え抜いた~

埼労連 SAIROREN【公式】

最初から、できました。 pic.twitter.com/77nkYRxo...

Twitter


リンクピック 

2021年05月14日 | ジンセイ旅日記


オリンピック開催中止の署名、リンクが貼れましたので、どうぞ一番下までスクロール、ご協力をお願いします。
なんで中止しなきゃならんの?とのご意見の方も、キャンペーンの趣旨をぜひ読んでみてください。

キャンペーンに賛同する

人々の命と暮らしを守るために、東京五輪の開催中止を求めます Cancel the Tokyo Olympics to protect our...

Change.org

 


仕上がるまで出さないつもりだったネット向けマンガの表紙。
たまたまキャンペーンのオリンピック ストップマークと、マンガのバスストップマーク同じでした。

絵を描くよりデジタルの苦労の方が多いです。タイトルとペンネームも変更。
今月中に仕上がれば上々。ブログをしょっちゅう上げてるときは、だいたい不調で遊びに来ておるのです。


デジタル デジタル ルルルルル

2021年05月07日 | ジンセイ旅日記

ネット向きの漫画を描いているのですが、スマホサイズで見てみようと画素数を落としたところ、薄い本用の大きいデーターまで上書きしてしまいました。薄い本というのは、コミケなんかに出す自費出版の本をそう呼ぶらしいです。1話でも本にしたりするから薄いのです。
画素数という謎の数字は、密度なのでしょうか?画面で見る分には小さくていいそうです。印刷の場合は大きくしなくてはいけないのです。それでも大きなままだとアップロードに時間がかかったり、うまく出来なかったりするので、こういうことになってしまいました。
画面の大きさも関係しているらしくて、ここに出すマンガは、あまり小さなサイズだと細かいところがボケボケになります。
試し用のエピソードなので、このまま行くか?数ページしか仕上げてないので画き直そうか?そもそもサイズを大きくして画いているので、このままで印刷できるのか?

何はともあれ、オリンピック開催中止の署名にご協力お願い致しますhttp://chng.it/svWgj2QjNJ

決心はつかないのですが、ああ、描きたい。



生き物

2021年04月28日 | ジンセイ旅日記

先日お話した、釣り堀で釣ってきた金魚ちゃんが、一匹ずつ、みんな可哀想なことになってしまいました。
針で引っ掛けられ、糸で振り回されて・・・、わたしがやったんですが。
買ってきたメダカより辛いです。
ごめんなさい。そしてこの10日間、皆ありがとう。

金魚はとても美しくて楽し気なお魚でした。


ある日 気が付いて

2021年04月26日 | ジンセイ旅日記

去年、日のよく当たる場所に移したら、暑すぎて日に焼けかかったシャクヤク。今年はきれいな花を2つ咲かせてくれました。

ある日突然、何かが目に留まることがあります。それはいつの間にか、ずっとそこにあったのかもしれません。
そういう時、不思議と人は感動を覚えたりします。

この子は今描いているネット向けの漫画の子役さんです。
1pあたりにどれだけ情報量を入れるのか、どのような効果が必要なのか、よくわからず、
12pに何か月も掛けています。アニメをまねて、パイロット版と呼んでいますが、お話の特徴が分かる回を先に描いて、様子を見ています。
線画で画くマンガより絵に近いので、私には楽だろうと思っていたのですが、何をするにも勉強と根気が必要なんですね。

今回の投稿は、ここのところブログをサボりがちな言い訳でありました。


あらたまって あらたまりました

2021年02月12日 | ジンセイ旅日記

今日は旧正月 オメデトーゴザイマス
禅の悟りの過程を現す十牛図のうち、よく画題になるのは騎牛帰家。
通常だと、笛を吹く童子が牛に乗っています。ほっこりした場面です。
なかなか面白いお話なので、調べてみてくださいね。

寿の字になった梅ノ木は、50年ほど前の絵ハガキの真似をして描いてみました。ちょっとキビシイので元の絵は松だったのかもしれません。
昔の職人さんによる絵は、味があっていいものです。

 


提出日 利益発生日

2020年03月02日 | ジンセイ旅日記

明日で確定申告おしまい、だといいな。

知人に送ったファイルが出てきました。これ、出していませんよね?

私と一日違いということで、20年くらい会ってないのに誕生日をおぼえてくれて いた、のだが、

そう言われても私のほうはその人のお誕生日を思い出せず、ちょろけてカマをかけたのですが・・・全部違っていた(T▽T)。

 

というほど記憶と数字に弱い私なのですので、ピシッとグラフを作って数年分を照らし合わせていい経営者たろうとしたのですが、

令和と平成と混ざって、しかも提出の日付と申告の所得のあった年が一年ずれていては

\(;皿;)/ お手上げ。ムボーな試みでした。

他にも売り掛けとか買い掛けとかも、実際のお金の動きと月がずれるの・・・。