故郷はトイ・ボックス

♫やっとこやっとこ かきだした♫

イカイカ奇々怪々

2024年12月30日 | 一枚絵・そのほか
いかいか きき かいかい

なんのこっちゃか。
いきなり回文に凝り出している年の瀬です。

なかなか筋の通ったものはできないのて、一コママンガと合わせてごまかそうかと思っています。

イカ、コブ、人参。
うちは正月に向けて、松前漬けを作りったものです。年を越してから久しぶりに作ろうと思っています。
梅酒のガラス瓶、二、三分の一くらいたくさん作りました。
スルメをハサミで切るのは、固くて結構たいへん。でも不思議なことに、すぐにそれだけ無くなる。

イカイカ 奇々怪々、ですね。

それは、子どもの私が拾って食べちゃってたんだよね。

ガロ系が好きです

2024年11月09日 | 一枚絵・そのほか


発表はまだですが、何やら全て落選な気がする今年の一コマコンペ。

マンガも身体もパワーが落ちている今日このごろ、
短いストーリー漫画みたいなのを描くために、ちょっとずつ勉強を始めています。

書いていて3日坊主の語源が気になりだしたので、これから調べます。
果たして、お坊さんのことでしょうか?はたまた男の子のことでありましょうや?

健康第一、脇目ふりふり
幾山河 越え去りゆかば
好奇心
果てなむ国ぞ
今日も旅行く

これじゃ、牧水のパクリだ。


うちのこ ねこのこ 

2024年10月21日 | 一枚絵・そのほか
猫はずっと飼っている。

昨日描いた絵をパソコンでブログに入れておいたのに、スマホからは出せないみたいなので、今日も過去作。

この子は城南島まで行ってもらった。
ニャーと鳴かずにべーべー鳴くので、一回は見合わせたのだが、どうしても気になってこの子にした。
引き取ってほどなくニャーと鳴けるようになった。努力する子は好きだなー。

うちに来るネコはたいてい大人しく、よくしゃべる。みんないい子たちだった。
どうして会話をしたがるネコになるのか考えたのだが、どうも私がエサをやるのが遅くて鳴かざるをえないので会得した性質のようだ。

使いまわし

2024年10月17日 | 一枚絵・そのほか
結構前の絵。古っ!
これ、ここには出してなかったと思う。
マンガ道場の小冊子用だったかな。

ストーリー系で描きたいキャラクターが何人かあって、もう10年以上前に少年小説の形式で書いて玉砕している。

仕方ないから絵柄を変えて、とりあえずカットやギャグに使いまわしてる。小僧と女神様。

アイディア段階では作品ではなく、ただの白昼夢みたいなものなので気の毒。なんとかしたいのだけど、ギャグしかやってこなかったのでなかなか形にしてやれない。

ギャグにしても描きっぱなしだと読んでくれる人に喜んでもらえそうもないと気がついて、今年はコンペの一コマの傾向を変えた。

どこかに引っかかればいいけどな。
コンペに応募する人たちは年々上手になってる気がして自信がなえている。





コロンブスと再開発

2024年10月14日 | 一枚絵・そのほか
久し振りに詰めて描いたので、イマイチですが見て下さい。
デッサンのクルイはともかく、こういう汚いのを描くと美大に落ちます。
落ちました。

TASCHENの絵葉書から
ネイティブアメリカンのお兄さん

コロンブスとかマゼランとかは
人の土地に上がり込んで狼藉を尽くした歴史的アホンダラ。

日本の再開発もおんなじことだと思ってる。
あら、ここ、キレイなビルになってよかったわー、などと街歩きの時に思う人は多いと思うが、
自分の考えからではなく、周りとデベロッパーや行政の思うままに従わざるを得ず、土地を手放したりビルに入ったりしている人の多いこともチョッピリ心に留めておいてほしい。

未だに前のバブルん時みたいに、地上げ屋に立ち退かされると儲かると思ってる人はいませんか?
位置が変わったり維持費がかさんだり、税金の事もあって、ずっと以前のままの商売を続けていられる人はとても少ないらしいですよ。

私の周りもあのコロは色々あったンス…コロンブス。乁⁠|⁠ ⁠・⁠ ⁠〰⁠ ⁠・⁠ ⁠|⁠ㄏ
一昨日よりはマシにおどけられたので、タグにシャレってつけちゃおか?
え、ブが無い?これでここも

落ちました?、か?

コンペンチキチン コンぺキチン

2024年09月14日 | 一枚絵・そのほか


絵は、なかなか進まないSFの登場人物。
推敲していると、だんだん長くしなければならないような気がしているので、描く気が反比例しているような

コンペ用の一コマ制作中
締切は明日の消印

日頃から描きためておかないから
まいどまいど こういう事になります

ブログも此の所サボりがちなので
どの絵を出したかわからなくなってくる。年のせいも、ある

先日、お仕事したときの原稿が出てきたが、今より読者目線で分かりやすく…
画力は今と変わらない (⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠

それでも毎年お蔭さまで
何かしら描き続けています

さあ、続きにかからないとね
(⁠ ・⁠_⁠・⁠)⁠Φ"⁠⬛ ←パソコン
絵文字なんか作ってる場合ではないよ

モデル

2024年09月05日 | 一枚絵・そのほか
アップがうまくいかなくて、文章をけしてしまった。
以前は動画もここに直接貼れた気がするんだけどな

クリスタのポーズ人形。
体型が自分好みに作れたから、これからはなるべく使って時短しよう。

気が短いから、つい下手なデッサンからつっこんじゃうんだよね


お空を巡る

2024年04月20日 | 一枚絵・そのほか
マントを引っかけた所なんだけど、中途挫折。

作品とエスキース、ラフ、更に落書きの違いがよく分からない。
おそらく右から左に仕上げに向かっているのだろうと思うが
絵の巧拙にも寄る気がする。

良し悪しはまた別で、いい物はいい。

作品に至るまでは志が必要かも知れない。仕上げるのは一コマコンペの時だけの、私はどうもその辺が弱い。

丁寧じゃないと作品たり得ないという呪縛に掛かったりもしているが
沢庵和尚たち禅宗のお坊さんなぞの、筆で丸を書いただけで後世に残ったりする。
想像だけど、たくさん書いて気に入ったのを選ぶのではなく、弟子の前で一気に書いてその後説法をしたのではないか。
ググると真円の物まであったが、あれは結構手間を掛けてるとおもう。

わかんない

ホセ メンドーサ というボクサーが漫画にいた気がする

2023年11月01日 | 一枚絵・そのほか
あれこれあって、なかなか長いマンガどころか、2等身のきちょちゃんさえ滞っている今日この頃。

昨日、ショートショートを考えたので一コマ書いてみた。
ネームだと7枚になった。
・・・2-3枚に収まらないかなぁ

描くのは無論好きなのだが、私の場合、短い物でないと生活の中に位置づけられない。

毎日投稿するとか、あちこちに同時に出すとか、セルフプロデュースのネット界はとてもめんどくさそうだ。
みんな、偉いなぁ。



あけましておめでとうございます

2022年01月01日 | 一枚絵・そのほか

 

 

昨年中は見てくださってありがとうございました



レギュラーのみんなで新年のご挨拶、のつもりでしたが

好き勝手なことをしています

今年はちゃんと演技をさせたいと思っています

 

こんな世の中ですが、明るく元気で生き生きと♪
と、のらくろの歌で始めたいと思います

皆様、健康でお幸せな一年になりますように


下に~ 下に

2020年12月18日 | 一枚絵・そのほか

今日はお顔つなぎでカットだけ。
縦スクロールのマンガにチャレンジしています。線画が苦手だから、普通のマンガの構成を学ぶより楽かも・・・。

なんて、いつも楽なことを探して面倒なことになるのですが。
空間認識がかなり異なるので、しばらくかかりそうです。

noteの記事に、もはや女学生は縦にスクロールさせるのも面倒なのだ、というのがありました。

一コマ漫画の時代が来る、という話ではありませんでしたが。

そういえば、noteで応募した11月の時事一コマが立ち消えのようで、もはやこの時期に発表があるとは思えない。

近いうちこっちに出しますね。

皆様、お身体気を付けて


大気の娘

2020年09月21日 | 一枚絵・そのほか

 

タイトルの洒落が「ジブラルタル生命体」くらいしか思いつかず、ロマンチックになってしまいました。絵は、木星にも火星にも見えます。すみません、ハッブル望遠鏡の持ち合わせがなくてよく観察できませんでした。

金星の大気に生命体がいるかもしれないというので、「空気の娘」という、アンデルセンの人魚姫のラストに出てくる精霊を連想しました。あの部分は余計なようで、子供心にどうも釈然としなかった。でもアンデルセンは救済をせざるを得なかったんでしょうね。日本の古典芸能でやるとしたら人魚姫が海に飛び込み浄瑠璃がその悲しい身の上と男の不実を唄い上げ、観客は紅涙を絞ったことでしょう。ディズニーのハッピーエンドしか知らない方は、ぜひ読んでみてくださいね。

 

閑話休題 論理的思考をしてみよう

生命体とは、どうもアミノ酸が関係しているようだ。

そして宇宙生命体はタコに似ていると、我々の潜在意識に刷り込まれている。

家庭で出来る実験:アミノ酸の含まれた調味料を混入した水に、タコを入れ煮沸するとどういう現象が起きるだろう。

答:美味しくなる

古いナゾナゾの論理でした。

 

 

 

 


祈念日

2020年08月15日 | 一枚絵・そのほか

今日は終戦記念日ですね



チビがうるさいので、お姉ちゃんは子守にラジオの前を離れて連れ出しました。

大人の様子がおかしいので、ここは私がしっかり黙らせないとと、お手玉を持ち出す責任感あるお姉ちゃんですが、気になってしょうがありません。どんな時代でも、子供たちも我々もその中で精一杯、大好きなものを探しています。

戦時下にもわらべ歌はあって、数え歌で 戦果を歌う威勢がいいのをお婆さんに教わり、お手玉した覚えがあります。滑稽で明るく、戦時下でもなんとか遊んでいた子供の情景が浮かびます。猛犬連隊で活躍したのらくろも子供に大人気でした。
戦争の子供の遊びは、単純に言えば「それしかネタがない!」と、今、コロナの話ばかりマンガにしているどこかのブログ書きにも似て・・・。ん?

日本のコロナ政策が、年長者から聞いてきた戦争への道程とそっくりでとても怖いです。

まさか戦争の練習だと思っているんじゃないでしょうね、あの方々は。