
梅雨時期に山を歩いていて観られる泡のような卵はずっとモリアオガエルの卵と思っていたんだけど勘違いだったようです。
調べてみるとアワフキムシ(泡吹虫)の“家”だったのです。
アワフキは、昆虫が排泄物を泡立てた泡状の巣で外敵から身を守る“家”のようです。
泡の家は触れば消えるというやわなものでなく、粘り気があってしっかり木にへばりつき多少の雨にでも流れる事はないのだけど、私がストックの先で突いた時はシャボンのような泡が少しづつ溶け出していきました。
正体を確かめるために這い出すのを観ようとしたのですが、アチさんに「可哀相だ」とたしなめられました・・・
。
調べてみるとアワフキムシ(泡吹虫)の“家”だったのです。
アワフキは、昆虫が排泄物を泡立てた泡状の巣で外敵から身を守る“家”のようです。
泡の家は触れば消えるというやわなものでなく、粘り気があってしっかり木にへばりつき多少の雨にでも流れる事はないのだけど、私がストックの先で突いた時はシャボンのような泡が少しづつ溶け出していきました。
正体を確かめるために這い出すのを観ようとしたのですが、アチさんに「可哀相だ」とたしなめられました・・・

今晩は
今日は雨の中アワフキムシの
勉強でしたか
アチさんは優しい心の持ち主ですね
ぼん天棒と同じだと思いました
街道歩きは来週になりましたね
身を守るために知恵を絞って頑張ってるんですね~。
ぼん天棒と同じだと思いました
ぼん天棒さんもお優しい方ですよね。
ある意味では、男性が女性より優しいのかもしれません
街道歩きは7月に入ったら、私は無理かもしれません。
だから成虫の画像はちょっとご遠慮願った分けです
アワフキムシ君だったのですか、ムフフ(^^)
私もずっとカエルの卵だとばかり思ってましたよ~ん♪
bambooちゃん、ありがと(^0^)v
梅雨が終わったみたいに晴れが続いていますが
今日でおしまいだと、予報が告げてる・・・。
>私もずっとカエルの卵だとばかり思ってましたよ~ん
ちょうどこのブログの後でテレビでモリアオガエルの生態番組がありました。
モリアオガエルは下が池などの水がある
木々の枝にアワフキムシ君と似たような
卵を産みつけていました。
おたまになるとぽっちや~んと
そのまま水へダイブできるしくみなの!
凄いぞ
金曜日から信州へ出かける予定です。