
登山口の竜門キャンプ場では桜とミツバツツジのコラボレーションが観られました
。
天童岩からは西光密寺や乳待坊の桜並木が綿菓子のようにもこもこと盛り上がっている!
黒髪山山頂付近、私たちは「お疲れ様」と声をかけて通り過ぎたのですが、ボランティアの方々がゴミの清掃中。
画像の白い卵のようなのはギンリョウソウかな?
ここのミツバさんはいつも早いのだ


天童岩からは西光密寺や乳待坊の桜並木が綿菓子のようにもこもこと盛り上がっている!
黒髪山山頂付近、私たちは「お疲れ様」と声をかけて通り過ぎたのですが、ボランティアの方々がゴミの清掃中。
画像の白い卵のようなのはギンリョウソウかな?
ここのミツバさんはいつも早いのだ

今日は井原山でした。水無ルートを経て佐賀の新村ルートの登り口を確かめたくて、縦走路から佐賀へ下りて、また登り返し、縦走路から井原へ登りなおしました
明日のお天気は持ちそうですね!
今年はまだミツバツツジも見ていないようです。4日に見る事が出来るかもしれません。樅木から北山犬切方面へ登る予定です。今回は
車の助手席に同乗している気分で心も軽く楽しむことができました。
「そよかぜ」さんにあれほど隠れたファンが居るとは知りませんでしたが、ユニークな「ぼん天棒」さんのお陰で話が一段と弾みました。
今後とも宜しく。
そよ風さんが、福岡から初めて経が岳に登られる甘党さんを、案内されるのに便乗させて頂き、中山越しから、これまたそよ風さんのファンだとおっしゃるぼん天棒さんと4人で楽しい山歩きとなりました。(明日アップするつもりです)
yanさんは隠居岳周辺を明日廻られるのですね。お天気がぎりぎり持ちそうで良かったこと
黒髪山系へようこそです。青螺山と黒髪山登山、お疲れさまでした。
ミツバツツジがもう咲いていましたか、早いですね。ピンクの花びらがとっても綺麗ですね。
牧の山直登コースのヤセ稜線のミツバツツジが見事だったのを思い出しています。
久住山や阿蘇等のミヤマキリシマもいいでしょうけれど、ツツジでは無名山のツツジも私は好きですね。
明日(3/31)は隠居岳周辺を歩く予定にしています。郷美谷池付近のスミレちゃんも楽しみにしているところです。