2692.~自ら学ぶ~
知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「姿勢、顔つきが」(11月28日)~
おはようございます。八王子教室の荻野です。
中学校では2学期の期末考査の始まる時期が来ました。
3年生はこの期末テストを最後に内申を出します。とても大事なテストです。
いつもより自習室で勉強している生徒さん方が多く見受けられます。
テストも大事ですが、提出物はしっかり行い提出すること。
これも言わなくても自分達で行うようになっています。
自習をしている時も、眼差しは真剣です。姿勢、顔つきが前と比べ本当に違うな思います。
日頃の努力が試験の結果に結びつくと良いです。
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
目的への意気込みは、姿勢や顔つきに表れます。
八王子教室の生徒さんも、受験の意識が更に高まり充実してきたようですね。
やらされる学習ではなく、自ら積極的に学ぶ学習へ。
夏休みの頑張りが休み明けの試験で成果となって表れ、そのあたりから受験態勢に
一層拍車がかかったのではないでしょうか。
さあ、期末試験は本番の予備試験です。これで内申が出るのですから一次試験とも言えます。
しっかり取り組んでいきましょう。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp