発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1080. ~ほんとうに~

1080. ~ほんとうに~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『寒いからこそ』(1月8日)~年がかわり、寒さがますます厳しくなりました。でも寒いからこそ・・・~


ほんとうに寒いですね。東京の今日の最高気温は11度の予報。明日は、9度です。

大人だと、「寒いですね」というのがこの時期あいさつに代わりますが、子ども達はこの寒さをどのように感じているのでしょうか?
”子どもは風の子”と言われますから、寒さをものともしないのでしょうか?


「○○ですね」
「ほんとうに。ほんとに、○○ですね」

寒さに限らず、こんな共感性のある会話が子ども達にも育っていくといいな、と思います。

たとえば、
「あした、~行くんだよ!」
「ほんと?!いいね!楽しみだね」とか、

「見て、これ、こんなに集めたんだよ!」
「ほんと?!ほんとだ!すごいね!」というように。

このような共感性を育てるとしたら、お子さんのもっとも興味のあるものにこちらから関心を示し、
こんな対話をしてあげましょう。

心も行為を通して育てるものです。



発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事