発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2546.Elephas サタデーブログ ~「6月第2週のE・Blog」~

2546.Elephas サタデーブログ ~「6月第2週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

6月第2週のE・Blogは、「いいお顔で」(6月5日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

授業を終えて、いいお顔!
いいお顔とは、
満足した顔、充実した顔、清々しい顔…。

やるべきことをきちんとやり終えることができた時、人はそんな顔つきになります
気持ちが思わず、表情に表れてしまうのです。

3日坊主にならずに、毎日続けられること。
ランニング、腹筋運動、おけいこ事の練習、家庭学習ワーク、宿題…、
決められたことはいろいろとあるでしょう。

お子さんが、その決めごとをきちんと果たせるように、ご家庭でも穏やかに促してあげてください。
ポイントは、気持ちよく行えるように促すことです。

宿題もきちんとやり終えていれば、翌日の学校も楽しみになるものです。

いい気持ち、いいお顔。言葉がけしだいで行動は変わりますから、
穏やかに働きかけてあげましょう。





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事