発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

3015.~変化を感じながら~

3015.~変化を感じながら~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:「先入観を持たずに」(12月7日)~

おはようございます。国分寺教室の井上司です。

エレファースでの生徒さんとの学習、いつも新鮮味にあふれています。

講師として心がけていることの一つは、先入観をなるべく持たないで授業に臨もうということです。生徒さんに対する情報はあったほうが勿論良いのですが、先入観をもつということは何か特別な目で見がちです。

殊に初めて担当する生徒さんに対しては、いつもまっさらな気持ちで臨もうと思っております。原石を輝かせるためには良いところを見つけて伸ばしてあげなければならないと考えます。

教育の原点とは何か?と自ら問いつつ、楽しく授業をさせていただいております。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

 ◇ワンポイント・メッセージ◇

「先入観を持たずに」、その通りですね。初対面の時はもとより、継続して対応している生徒さん方に対しても、いつも新しい目を持って臨むことは大切ですね。

生徒さんには、成長による変化もあれば、環境による変化、時期による変化、その日の体調や出来事による変化など、様々変化が日々生じています。生徒さんのことを知り、小さな変化にも気づいていくことは、指導の上での方法や言葉がけ、対応の仕方を選択する上でもとても重要ですね。

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

 

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事