発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1060. ~暮のお手伝い、SSTでも~


1060. ~暮のお手伝い、SSTでも~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」
: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)


 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さ
まと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『年の瀬にお手伝い』(12月18日)~♪「ちいさなお手伝い」、”お手伝いできた!”という自信
が、新しい年に向けての大きなステップとなります・・・~

SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)グループでちょうど先週、「年の瀬のお手伝い」について、
話し合う場を持ちました。友達の意見を聞く、自分の意見を言う、相手の気持ちを考えて対応するなど、
話し合い自体がSSTとしての課題ですが、実際にお手伝いをするという意識を育て、それが実践につながるような
提案となることもSSTの目的のひとつです。


ある日のSSTグループをちょっと覗いてみましょう。

  暮れのお手伝いについての話し合い。AくんもBくんも、
  「お手伝いはしません、お母さんがします」と主張。
 
  (お母さま方、待合コーナーで爆笑しながらも『やらせなくちゃ』とおっしゃってました)

  手伝った時の相手の気持ち、自分の気持ち、必要性に気づかせながら、
  ・ゴミ捨て 
  ・買い物のときの荷物持ち
  を手伝おうという話になりました。
 
  「窓ふきは、寒いので、やりません。お母さんもしなくていいです」
  とAくんが言いました。

   ・・・内容はともかく、Aくん、表現がしっかりしてきました。
学校では、何気ない会話のリーダー的存在になれてきたようです、とのこと。
   Aくんは、クラスに参加されて4か月です。
 
  「お母さんもしなくていいです」とは、思いやりの心?!

   (指導・報告:総合教育研究室 丸山)

どうぞ、お家でもこんな話し合いをなさって、気持ちよくお手伝いを促してみてください。




発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「教室情報」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事