1060. ~暮のお手伝い、SSTでも~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」
: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さ
まと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
~Elephasブログ『年の瀬にお手伝い』(12月18日)~♪「ちいさなお手伝い」、”お手伝いできた!”という自信
が、新しい年に向けての大きなステップとなります・・・~
SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)グループでちょうど先週、「年の瀬のお手伝い」について、
話し合う場を持ちました。友達の意見を聞く、自分の意見を言う、相手の気持ちを考えて対応するなど、
話し合い自体がSSTとしての課題ですが、実際にお手伝いをするという意識を育て、それが実践につながるような
提案となることもSSTの目的のひとつです。
ある日のSSTグループをちょっと覗いてみましょう。
暮れのお手伝いについての話し合い。AくんもBくんも、
「お手伝いはしません、お母さんがします」と主張。
(お母さま方、待合コーナーで爆笑しながらも『やらせなくちゃ』とおっしゃってました)
手伝った時の相手の気持ち、自分の気持ち、必要性に気づかせながら、
・ゴミ捨て
・買い物のときの荷物持ち
を手伝おうという話になりました。
「窓ふきは、寒いので、やりません。お母さんもしなくていいです」
とAくんが言いました。
・・・内容はともかく、Aくん、表現がしっかりしてきました。
学校では、何気ない会話のリーダー的存在になれてきたようです、とのこと。
Aくんは、クラスに参加されて4か月です。
「お母さんもしなくていいです」とは、思いやりの心?!
(指導・報告:総合教育研究室 丸山)
どうぞ、お家でもこんな話し合いをなさって、気持ちよくお手伝いを促してみてください。
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「教室情報」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1422)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(67)
- 工夫・創造(16)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(20)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事