「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
新聞の日曜クイズのひとつに「ランドセルにノートや筆箱と一緒に詰めます」とありました。・・・答は「教科書」です。
このたった一文から、なつかしくも新鮮な感触がふわっとよみがえりました。
あたらしいランドセルにノート、鉛筆、教科書、・・・とひとつひとつ慎重に、うきうきと入れていく。
春の空気になじんだ、ランドセルや文房具のにおいや手ざわり、音。
新学期、ことに一年生の新学期は、これから始まる生活の期待や喜びで、新鮮さにあふれています。
二年生、三年生・・・と成長するにつれて、ランドセルにも貫禄が出てくることでしょう。
文房具や教科書にもいろいろな思いがこもってきていることでしょう。
でも、新学期はだれにとっても気持ちの切り替え時です。
またひと味ふた味とちがった新鮮さをもって、新学期を迎えましょう。
楽しみですね!
発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「生活」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(715)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(5)
- ケースに学ぶ(1458)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(246)
- 表現(379)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(71)
- 工夫・創造(17)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 就労(1)
- 学習習慣(20)
- 大学・大学生(1)
- 学習態勢(5)
- メソッド(9)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(7)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 生活習慣(1)
- 言語(2)
- 指導のポイント(170)
- 季節・時節(3)
- 「楽しい」からの出発(551)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事