発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

886. ~ことばの発達、成人後も~

886. ~ことばの発達、成人後も~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephas ブログ『伝えたい』(6月5日)~「スポーツや行事を楽しみ、それを伝えようとするKくん・・」


Kくんは、社会人です。

「プール」という記述を見て、「泳ぐ!泳ぐ!」と発語。
作業所の行事でのたくさんの屋台を総称して、「まつり!」と発語。
2語文での対話。

小学生の頃から、療育に携わらせていただいた立場としては、この成長はとても嬉しいことです。

社会人で、このくらい?と首を傾げられた方もいらっしゃるかもしれませんが、親御さんをはじめ、周囲の方々が、
あせらず、押し付けず、楽しみながら言葉を育て続けられたことによる大きな成果です。
Elephasもその一役を担えたことはとても誇らしいことです。

小さな、小さな変化に成果を見出してきたからこそ、「泳ぐ」と言えたこと、「まつり!」と言えたことに大きな意味を見出すことができます。
しかも、他者に伝えたいという気持ちが育ったことは、生涯豊かに生きていく上で、本当に大切なものを得たことになります。

学習が、本当に「生きる力」となり得るように、ElephasとしてもKくんにとって何が必要であるかという視点に立って、
学習を作り上げていきたいと思います。



発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事