4009.~歌があふれています~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「♪名前の歌」(2月22日)
おはようございます。武蔵境教室の清水です。
エレファースの教室には、歌があふれています。
数や言葉、描画、絵画、生活のルールなどを学ぶための歌がシリーズで用意されており、
生徒さんと講師が声を合わせて歌うことがよくあるのです。
親しみやすく覚えやすい歌がたくさんあるのですが、中でも「♪名前の歌」はとても感動的です。
曲が素晴らしいのはもちろんですが、自分の名前を一生懸命に歌い上げる生徒さんの姿に、
講師は心を動かされるのです。
名前はその人自身を表す大切なものです。
そして、名前は文字を学ぶプロセスの出発点でもあります。
歌いながら名前の文字に親しんでいき、読む練習に繋げていきます。
自分の名前を読み、書く練習をする生徒さんは楽しそうで、どこか誇らし気です。
講師にとって、生徒さんが生き生きと歌って学ぶ様子を見られるのは、とても嬉しいことです。
生徒さんと一緒に歌いながら、この学びをしっかり支えられるものでありたいと心から願うのです。
◇ワンポイント・メッセージ
“生徒さんと講師が声を合わせて歌う” “自分の名前を一生懸命に歌い上げる” “どこか誇らし気です”、このようすを思い描くだけで、嬉しく楽しい気持ちになります。生徒さんを捉える講師の感性、とても大切です。歌があふれると同時に、講師の気持ちも静かにやさしくあふれ出ていますね。Elephasの目指すところです。講師のブログから、本日のタイトルを頂きました。