発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1124.~学んだことは・・・~

1124.~学んだことは・・・~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。



◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『やいかがし』(2月22日)~「やいかがし」、生徒さんと学んで初めて知りました・・・~


「やいかがし」、私もこの名前を知ったのは、ここ1~2年のことです。
忘れないように、何回も書いてみました。

節分の時、イワシの頭にヒイラギの葉を添えて家の入口に挿してオニを追い払うものですが、
漢字で書くと「焼嗅」(焼い嗅がし)。

臭気の強いものを焼いて、その臭いを嗅がせて驚かす、という意味合いだそうです(大辞泉)。
オニ除けだけでなく、麦畑を荒らすイノシシにも用いられたそうです。

良かったら、誰かに教えてあげましょう。

人に教えると、自分の記憶はいっそう確かなものとなります。
記憶を再生し、自分のことばで表現する、という高次の機能を使うからです。

生徒さんと新しいことを学んだとき、、
「お家で、~にも教えてあげてね」とよく言い添えます。

どうぞ、学習したことをご家庭でも話題になさってみてください。

やいかがし・・・。


発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「知るを楽しむ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事