goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4725.~リズムに乗って~

4725.~リズムに乗って~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「リズム造形:心を整える力も」(6月6日)

おはようございます。Elephas 国立北口教室の鵜澤です。

先日、リズム造形の力を改めて感じることがありました。

長く教室に通っているHさん。

日中に予定外のことがあり、教室に到着した時はまだ心が落ち着いていませんでした。

そこで、Hさんの大好きなリズム造形の♪「3かく」を流したところ、だんだん瞳がキラキラしてきました。

講師が歌いながらクレヨンで描いていると、Hさんは自らクレヨンを手に持って三角を描き始めました。

完成すると、自信たっぷりに講師に見せます。

その後の学習は実にスムーズでした。

リズム造形には心を整える力もあるようです。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

音楽の力、すばらしいですね。Hさんにとってリズム造形の曲は、幼児期から繰り替えし親しんだ懐かしいメロディーであり、八分音符で刻むそのリズムはHさんの気持ちにリズムカルに働きかけます。その上で、この曲があれば“描ける!”というプラスの思いと安心感がHさんの気持ちを回復させるのでしょう。リズム造形20数曲、そのそれぞれ数十秒の曲にはそんな力があります。

 

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「メソッド」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事